SERA DS-X(打止)

SERA DS-X(打止)
バキュームフォーマー組み立て

セラDS-Xのフラップ用サーボカバーを自作成形するため、わざわざバキュームフォーマーを仕立てました。 今後、 圧壊を防ぐためのL字アングル材をコーナーにネジ止め 掃除機アタッチメント用排気口の穿孔 ドラフトパッキンの貼付 […]

続きを読む
SERA DS-X(打止)
バキュームフォーマーの自作開始

セラDS-X付属のフラップサーボカバーが薄過ぎて使い物になりません。 スーパーラジコンのエルロンサーボカバーでは大き過ぎるし、他に適当なものもないので自作します。 自作に必要なバキュームフォーマーですが、構造も単純で、今 […]

続きを読む
SERA DS-X(打止)
フラップの設置等

今日の夕方、足の指の骨折中にもかかわらずスーパーラジコンまで買い出し。 アジャスターストッパーやアジャスターロッド等各サイズ計4千円ほど購入。 セラDS-XのフラップにはSSサイズのアジャスタストッパーを使用します。 ホ […]

続きを読む
SERA DS-X(打止)
リンケージ等

今日はモーターを取り付けようとしたところ、ネジ止めが手元になかったことから出来る範囲のことを処理します。 【写真左上】 エルロンサーボカバー(奥)とフラップサーボカバー(手前)。 このサーボをエルロンとフラップで使用する […]

続きを読む
SERA DS-X(打止)
主翼サーボマウント部の補強

サーボも確定し、あとはリンケージだけなのですが、配線のことを考えるとウツになります・・ とりあえず、サーボは3Mの超強力両面テープとかいうので設置するのですが、その前に、サーボ取付部にエポキシを塗布して補強しておきました […]

続きを読む
SERA DS-X(打止)
マーキング完了

先日432円で作ってもらったステッカーですが、とても具合が良いです。 細部や一部配色がネットの作例や箱絵とは異なることから、新規にデザインされたものと考えられます。 今回は箱絵を再現することを目標に仕上げたこともあり、ス […]

続きを読む
SERA DS-X(打止)
キャノピーの整形と取り付け

キャノピーは既にカットラインを引いていたものの、カットの踏ん切りが付かずに放置状態だったものをついにカット。 直線部にガムテを貼ってガイドとし、3回ほどカッターでなぞってやれば割と容易にカットできました。 キャノピー先端 […]

続きを読む
SERA DS-X(打止)
尾翼のリンケージ等

今日は尾翼のリンケージを完了。 (写真左上) 尾翼のリンケージにはテトラMH90を使用。 2セット購入して1セットを短くカットし過ぎて失敗。 2セット目で丁度良い長さに出来ました。 (写真左下) ここはピアノ線をクランク […]

続きを読む
SERA DS-X(打止)
サーボの選定と尾翼の取付け等

サーボはCS-929MGとCS-939MG(フラップ)を使用することにしました。 やや大きい感じがしないでもないですが、ほぼ無理なく収まるので問題ないでしょう。 尾翼は高さ128mmというシビアな指定がされており、治具を […]

続きを読む
SERA DS-X(打止)
盆の進捗状況

結局、盆の進捗状況はココまでです。 情けない限りです・・ 今日から手帳の使用を復活し、時間管理を厳密におこないます。 とりあえず、明日は、 ・尾翼の固定+リンケージ ・サーボカバーの着色(黒) ・受信機持参+レイアウトの […]

続きを読む