カテゴリー: HORCH 1a

  • タイヤの塗り分け

    タイヤの塗り分け

    【タミヤ ホルヒ1aのタイヤ塗装】 最近、塗装方針を変更したのに伴い、タイヤホイールの塗装も車体色に合わせて塗り直しました。 これで一応基本塗装は終了。 今後、マーキングを施工して仕上げに入ります。 本車は、ケイブンシャ […]

  • ホルヒの基本塗装

    ホルヒの基本塗装

    【タミヤ ホルヒ1aの基本塗装】 前回、サーフェーサーの上から影付けまで完了したことを受けて、サンドイエローで基本塗装しました。 ホイルの方は先に基本塗装完了していたのですが、影付けを失念していました。 このため、ホイル […]

  • ホルヒの影付け

    ホルヒの影付け

    今回はホルヒの影付けです。 その前に車幅表示棒の先端と前後ナンバープレートをマスキングしておきました。 今後、サンドイエローを吹き付けて基本塗装に入ります。

  • 塗り分け

    塗り分け

    今回、ホルヒ1aの方向指示器とバックミラー、前部探照灯、前後ナンバープレート、幌骨、車幅表示棒先端などについて、塗り分けをおこないました。 塗り分け箇所はマスキングし、車道吹きして基本塗装に入ります。 今のところ、アフリ […]

  • 布部塗装

    布部塗装

    ホルヒ1aの幌とフロントウィンドウカバーの塗装です。 シートはブラウン系で、シュタイヤー1500との違いを出しています。 次回はダークイエローでの基本塗装を予定しています。

  • 布部の塗り分け等

    布部の塗り分け等

    STEYR1500A/01とホルヒ1aのフットペダル類やハンドルをブラックで吹き付けた他、幌やシートなどの布部をRLM02グレーで吹き付けました。 以前は、布部はカーキかフィールドグレーで塗っていたのですが、フィールドグ […]

  • HORCH 1a内部塗装マスキング

    HORCH 1a内部塗装マスキング

    ホルヒ1aの内部ですが、ハンドル以外のシート類全部を接着しています。 これでは塗り分けが非常に困難であるため、地味にマスキングで対応していくほかありません・・ とりあえず、シートをフラットブラウンで吹き付けます。 その後 […]

  • タイヤ塗装完了

    タイヤ塗装完了

    ホイルの塗装を終えました。 多少のマスキング漏れがあったため、補正が必要なものが数点あります。 また、マスキング剤の硬化不良があり、除去に苦労しました。 ガイアノーツのマスキング剤はつや消しの塗膜に対して癒着する傾向にあ […]

  • タイヤ塗装の続き

    タイヤ塗装の続き

    今回も引き続きタイヤのマスキングです。 ガイアノーツのマスキング剤はいろいろ不都合があるので、マスキングテープ(右)を切り出してマスキングしていました。 が、OLFAのサークルカッターはカット中にズレてしまい、個体差が生 […]

  • タイヤの塗装

    タイヤの塗装

    今回は、sd.kfz.263無線指揮車とsd.kfz.223フンクワーゲンのホイルを塗装しました。 マスキングを剥がすと、マスキング漏れが散見されたので、適宜補正。 そのついでにsd.kfz.11ハーフトラック、シュタイ […]