カテゴリー: SAURER RK-7(打止)

  • sd.kfz.254・ザウラーRK-7完成

    sd.kfz.254・ザウラーRK-7完成

    今回やっとsd.kfz.254 ザウラーRK-7が完成しました。 個人的にはこのアイテムが好きで、必ず完成させるつもりでしたが、製作が長丁場に及ぶにつれ、徐々に製作のモチベーションが失われていきました。 仕上がりは写真の […]

  • ロッドアンテナ装着

    ロッドアンテナ装着

    今回、sd.kfz.254のロッドアンテナを着色して定位置に装着しました。 これでOVM類を含めた全ての外装品の装着が完了です。 また、履帯キャタピラ、OVMの金属部や車体のエッジ部に軽くシルバーでドライブラシしたのです […]

  • ウェザリング初め

    ウェザリング初め

    今回は、sd.kfz.254のウェザリングです。 車体上部と車体下部のコントラストの違いを意識し、油絵の具で複合的にウェザリングしたつもりです。 今後、排気管のヤケを表現しつつ、エッジを中心にドライブラシをかけ、筆の刷毛 […]

  • 塗り分け

    塗り分け

    今回、sd.kfz.254の方向指示器とバックミラーを塗り分けました。 あと、車体下部を塗装して基本塗装完了となります。

  • 履帯キャタピラの塗装

    履帯キャタピラの塗装

    今回は、sd.kfz.254履帯キャタピラの塗装です。 トニー・グリーンランドのレジンキットの作例を参考にしました。 まず、凹部のサビを考慮し、ベースにレッドブラウンを吹き付け、つや消しブラックと黒鉄色をブレンドしたもの […]

  • ロッドアンテナ装着

    ロッドアンテナ装着

    ロッドアンテナを装着してなかったため、真鍮棒を切り出して仮止めしました。 このあとシンナーでよく洗浄してサーフェーサーを吹き付け、塗装に備えます。 ところで排気管/マフラーの塗装ですが、よくパステルなどを使用してサビを表 […]

  • 履帯仮止め

    履帯仮止め

    今回、sd.kfz.254の履帯キャタピラの塗装に入るつもりでしたが、左側履帯下部の接着強度が足りず外れていました。 このため、履帯を車体に仮止め後、樹脂系接着剤を塗布して補修しました。 ちなみに、連結履帯の接着に溶剤系 […]

  • 転輪ゴムの塗装

    転輪ゴムの塗装

    今回はsd.kfz.254の転輪フチの塗装です。 この車種は戦車と異なり、転輪ガードがあるので組み立て後に塗装するしかなく、マスキング塗装できません。 よって、筆塗りする他なく、塗装作業で最も面倒臭い箇所です。 その他、 […]

  • 黒鉄色の吹き付け

    黒鉄色の吹き付け

    今回は、sd.kfz.254の起動輪と遊動輪の履帯キャタピラ接触部について、黒鉄色で塗り分けました。 また、後部ステップも同様に塗り分けています。 これで塗り分け完了かと思いきや、あと転輪のゴム部の塗り分けが残っていまし […]

  • OVM類等筆塗り

    OVM類等筆塗り

    今回は、sd.kfz.254に係るOVM類等の塗装です。 内訳は、OVM類(金テコ、シャベル、斧、ワイヤーカッター、クランク)の金属部、転輪スプリング、上部転輪フチを黒鉄色で、OVM類の木部をタンで塗装します。 いずれも […]