-
ホビキンWALRUS売却・発送
除却に伴い、ワルラスをヤフオクに出品しました。 当初、500円で出品していましたが、終了間際に3,600-まで高騰。 予想外でしたが、まぁこんなもんでしょう。 売得金は元のオーナーにもいくらか配当すべきなのでしょうが、本 […]
-
初フライトと除却
今日の午前中に整備を終え、skyscoutとWALRUSをハイエースに突っ込んでいざ出陣! フライト場所は例によって古賀の田んぼです。 とりあえず、ウォーミングアップにskyscoutを一回飛ばしました。 なお、空撮カメ […]
-
WALRUSのバタフライ設定等完了(暫定)
今日は、事務所で腰を据えてWALRUSのグライダー設定です。 まず、 動翼のヒンジをグラステープで補修しました。 その後、各サーボのサブトリムを調整し、ニュートラルを確定。 この際、設定の効率化に資するため、チャンネル数 […]
-
ホビキンWALRUS/R8DM受信機設定
11月を仕掛品一掃月間と定め、今まで放置していた仕掛品を出来るだけ完成品勘定へ振り替えるよう、努めることとします。 今回はその第一弾。 だいぶ前に譲り受けたWALRUSを何とか飛ばせるようにして、前オーナーへ報告すること […]
-
R8DM受信機購入
WALRUS用の受信機として手持ちのRG731BXの使用を考えていました。 が、いろいろあって、R8DMというJR互換受信機を使うことにしました。 互換受信機といえば、DT-760に使用したDM4Fというノーコン連発受信 […]
-
UBECの導入について
【UBECの導入】 そういえば、レンジャーかスカイカンガルーで使用する目的でUBEC機器を購入していたのを忘れていました。 前オーナーによる使用実績に鑑みると、UBECとか使わなくとも大丈夫だとは思います。 が、まだノー […]
-
ホビキン WALRUS設定開始
【ホビキン WALRUS設定開始】 今回からグライダーの設定に入ります。 と言っても、よく分かりません。 いろいろ調べていますが、グライダーの基本から勉強した方が良いように思えます・・ しかしそんな悠長なことも言っていら […]
-
一応クリーニング完了
【WALRUSクリーニング】 本機は結構デカく、バラせるようにしておかないと保管にも運搬にも困ります。 とりあえず主翼のネジを抜こうとしますが、空回りしているようでうまく外せません。 そこで一旦キツく締め込んでみると、何 […]
-
整備開始
【ホビキンWalrus整備開始】 フライトに影響するような大きな補修跡も見受けられず、状態は割と良い方だと思いますが、何かベタベタしてヨゴレが気になるため、クリーニングしようと思います。 まず、マーキングのシールを剥がし […]
-
Walrus Plug and Fly Glider受領
【Walrus Plug and Fly Glider受領】 下記youtubeの動画で知り合った方がラジコン中断するとのことで、ホビキンのワルラスという機体を供与されました。 また、機体のみならず、受信機を除くメカ類、 […]