2016年2月13日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) ヤフオク強制終了 【スカイカンガルー号売却】 長い時間かけて製作したスカイカンガルー号でしたが、売却することとしました。 結局1回しか飛ばせませんでしたが、また機会があれば作ってみたいと思います・・ なお、本機は¥8,000-くらいで出品 […]
2015年12月16日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号完成 【ムサシノ模型飛行機研究所 スカイカンガルー号完成】 リンケージとメカ積みを済ませましたが、何かいびつな感じで、重量もかなり重くなってしまいました・・ (ラダーとエレベーターのリンケージ) ベニヤの小片を適当に4つ切り出 […]
2015年11月16日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号のメカ類調達完了 【ムサシノ模型飛行機研究所 スカイカンガルー号のメカ類調達完了の件】 もう数カ月前から製作に着手しているスカイカンガルー号ですが、完成までいよいよ大詰めの段階となってきました。 とりあえずサーボは手持ちに1個あるのであと […]
2015年11月4日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号の主翼、及びボンネット加工等 【ムサシノ模型飛行機研究所 スカイカンガルー号の主翼どめ、及びボンネットの取っ手の取付け】 リンケージ以外の余計な造作の工作を終えました。 言葉での表現が難しいですが、まず、主翼前方下部に主翼を引っ掛けるための出っ張りを […]
2015年11月1日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号の主翼加工 【ムサシノ模型飛行機研究所 スカイカンガルー号の主翼どめについて】 今まで作ったバルサ機の主翼は、取説通りにゴムどめしていました。 また、ゴムどめすることにより、墜落やハードランディング時にヒューズ機能なるものが発揮され […]
2015年11月1日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号の垂直尾翼の接着 【ムサシノ模型飛行機研究所 スカイカンガルー号の垂直尾翼の接着】 木工ボンドを使用し、垂直尾翼を取り付けました。 今までいかに正確に取り付けるかということに神経質になり過ぎて、何度も三角定規を当てていました。 そろそろラ […]
2015年11月1日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号のボンネット製作 【ムサシノ模型飛行機研究所 スカイカンガルー号のボンネット製作】 スカイカンガルー号の機種の幅に合わせて切り出したベニヤ材にニスを塗りました。 乾燥後、ベニヤの小片を穿孔した磁石受けを8個製作。 それに百均のネオジウム磁 […]
2015年10月31日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号のモーターマウント仮組み 【ムサシノ模型飛行機研究所・スカイカンガルー号の電動化に伴うモーターマウントの自作と機体への仮組み】 前回記事で触れたジュラルミン製モーターマウントですが、到着が待てないので自作したベニヤ製モーターマウントを仮組みしてみ […]
2015年10月25日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号のモーターマウント製作 【ムサシノ模型飛行機研究所 スカイカンガルー号のモーターマウントの自作】 昨晩より試行錯誤して、これで3個目です・・ 何故このように試行錯誤しているのかというと、サイドスラストとダウンスラストを一度に設定しようと欲張った […]
2015年10月25日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号のフィルム貼り 【ムサシノ模型飛行機研究所 スカイカンガルー号のフィルム貼りなど】 前回からの作業記録をだいぶ端折ってしまいましたが、とりあえず機体のフィルム貼りの90%程度を完了しました。 あとは、ボンネットのフィルム貼りだけです。 […]