カテゴリー: ラジコン飛行機製作/運用記録

  • 古賀の田んぼ開き

    古賀の田んぼ開き

      今回は、コロナ製互換受信機R8DM-SBの軽量薄型版であるR8DM-SB(S)による二度目のフライトです。 いつもの奈多海岸には人がいるため、ノーコンの発生をおそれ、今回は古賀の田んぼでの試験となりました。 […]

  • 内翼後縁部延長

    内翼後縁部延長

    サンディングのし過ぎで規定より短くなっていた内翼後縁部ですが、延長作業は難航を極めました。 バルサの延長材を取り付けて瞬着を積層し、取説と同じサイズとなりました。 なかなか要領良くイカないもんです・・

  • 主翼の表面処理

    主翼の表面処理

    昨日暖房をかけた状態で8時間ほど暖風に晒していたため、未硬化のポリ樹脂が硬化。 出来るだけ徹底的に研磨し、全体としては平滑な仕上がりとなりました。 やや微細な凹みが認められるものの、ニススプレーでどうにかなるでしょう。 […]

  • ポリ樹脂塗布(最終?)

    ポリ樹脂塗布(最終?)

    主翼根元の段差等を瞬着の積層で対処。 細かいキズや前回塗布したサンディングによりバルサ地が露出した箇所を中心にポリ樹脂を塗布。 今回はシッカリ撹拌したので明日には乾いてくれてると思うのですが・・ 残りのポリ樹脂は硬化剤が […]

  • 装備更新

    装備更新

    互換受信機と新型モーターに換装して初めてのフライトを実施。 エキスポその他フラップの設定等がマダだったため、うまく飛ばせませんでした・・ あと、挙動に怪しい点が見られたため、早めに降ろしました。 2回フライトしましたが、 […]

  • 墜落と補修

    墜落と補修

    先週の台風22号来襲時だったと思いますが、大分方面に抜けたのを確認してフライト。 8mの強風下でしたが、コントロールがほとんど効かず、早めに降ろそうとしました。 が、距離感がつかめず変なところでエレベーターを切ってしまい […]

  • 奈多漁港空撮(ランカム2)

    奈多漁港空撮(ランカム2)

      以前からタブレットで操作していたランカム2ですが、WI-FIのリンクが切れるとそのまま撮影続行する場合もあれば、途切れる場合もあって非常に不安定な状況が続いていました。 が、手動でも撮影できることが判明。 […]

  • 内翼と外翼の接合等

    内翼と外翼の接合等

    (機体全景) 思っていたより大きいです。 そして非常に優美な姿態です。 まだ全体の写真を撮るつもりはなかったのですが、思わず撮影してしまいました。 (今回の工作等) WC材を2枚重ねて内翼と外翼を接合するためのカンザシと […]

  • エルロンの工作等

    エルロンの工作等

    エルロンと内翼にWAP16材というのを2枚重ねて切り出すのですが、この工作に失敗して放置していました。 今回、内翼部の失敗箇所を図面に合わせて切り出し、復元しました(写真下段)。 あと、エルロン、内翼、尾翼にポリ樹脂を塗 […]

  • 機首内側の目止め(完了?)

    機首内側の目止め(完了?)

    今朝方、機首内側を二度目のパテ塗り。 夕方、モーターマウント前面下部に当たる空間、及びモーターマウント上部接合部の隙間を現物合わせでパテ盛り。 あとは、機体側面の接合部と切削痕がむき出しになっている部分を追加でパテ盛りす […]