2016年4月16日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 サバンナ2(打止) サバンナEPPとcpy-63700219による博多湾空撮 今日の午前中、公園の開園前に空撮してきました。 多少風がありましたが、フライトに問題ありません。 早速準備して手投げします。 ある程度高度を取ったところでスロットルをオフ。 しかし全然高度が落ちません。 周辺ではカラスや […]
2016年4月13日 / 最終更新日 : 2017年9月14日 管理官 サバンナ2(打止) 空撮用カメラ供用前試験 今回は機体の運用記事ではないですが、付随するネタとして先般購入した空撮用カメラについて触れます。 まず、miniDV以来のデタラメな日付は変わりませんが、画質の向上が見られる、気がします。 実際、一時停止すると写真級のブ […]
2016年4月10日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 サバンナ2(打止) 朝練@近所の駐車場 今日の朝九時半頃、丁度無風だったこともあり、公園開園前の駐車場で飛ばすことにしました。 バッテリーを充電して現場に到着。 舵をチェックして手投げすると、すぐに上空に上がります。 それにしても、サバンナほど飛ばしやすい機体 […]
2016年4月9日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 サバンナ2(打止) 空撮用カメラ購入 【空撮用カメラ購入】 WALRUSのオーナーより譲り受けたturnigyのminiDVが故障していたため、小型カメラの導入を検討していました。 考慮事項は以下の通りです。 予算上の制約 大きさ 性能 レンズの向き 機体の […]
2016年4月3日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 サバンナ2(打止) 田んぼフライト@古賀 【写真なし】 今日は雨等の事情により、写真なし。 今日の午前中、微風状態であったため、古賀の新設滑走路へ。 珍しいことに先客がいましたが、構わず飛ばします。 2回ほど飛ばしたところで送信機のバッテリー切れ・・ 慌てて機体 […]
2016年3月27日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 サバンナ2(打止) EPPサバンナ2号機初フライト 【サバンナ2号機初フライト】 現指導者に初フライトを依頼するつもりでしたが、これから暫くラジコンから離れることになりそうであることから、さっさと自分で初フライトを済ませました。 初フライトの場所はいつもの古賀の田んぼです […]
2016年3月25日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 サバンナ2(打止) 完成 【完成!】 (尾輪か尾ソリか) 昨晩、尾輪/尾ソリのいずれにするかで迷いましたが、尾輪を選択。 サバンナは非力で、尾ソリ方式だと抵抗が大き過ぎると考えられるので、これで良かったのだと思います。 3車輪の位置をキット指定の […]
2016年3月24日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 サバンナ2(打止) 受信機の変更 【受信機の変更/アンプ位置の検討】 (受信機の変更) サバンナの受信機はRG731BXで良かったのですが、何かいろいろおかしい気がしたので、一旦取り外しました。 代わりに、DT-760に搭載予定であったRG612BXに変 […]
2016年3月22日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 サバンナ2(打止) RG731BX受信機の取付など 【ほぼ完成】 このような発泡機ごときにRG731BXなど勿体ないことはよく分かっております。 が、少しでも電波の死角をなくし、ノーコンリスクを抑えたいという思いから、このような重武装となりました・・ ていうか、JRからリ […]
2016年3月21日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 サバンナ2(打止) ノーコン? 【意外に受信機と一体(?)なリモートアンテナ】 (ノーコンが疑われる挙動と対策) サバンナ2号機ですが、そろそろ完成です。 サーボチェックやモーターチェックなどやっていますが、たまに電源が入らない事態が確認されていました […]