ピンポンパンブログ

福岡市 ラジコン飛行機クラブ

*

プチ追い込み

   

当ブログの記録によると、本機の制作に着手して1年5ヶ月あまり。
ブログの更新も滞り、その間いろいろありました・・

結局、本機の特徴の一つである固定エルロンと固定フラップを可動式としました。
これで本来必要のないサーボハウジングの追加工作と、サーボ4個を設置。
シナベニヤとプラのサーボカバーを組み合わせ、サーボカバーユニット2組を設置。
エルロンが極細な上に、テーパーがかかっており、効くのか疑問・・
それと、主翼の固定方法ですが、ゴム留めではなく、ネジ止め仕様に決定。
主翼中央前縁に木製ダウエルを取り付け、後縁に蝶ネジを取り付けて脱着可能な仕様としています。
これらの工作がやけに手が掛かり、次に制作することがあるならば、素直にラダー機として完成させようと思います・・

【写真左上】
尾翼のフィルム貼りの様子。
最近コツを掴んだので、キツ過ぎずユル過ぎず、シワのないピシッとした仕上がりが自慢です。

動翼のヒンジング工作ですが、キット付属のシートヒンジではなく、高価なアイエムの銅軸ヒンジを仕込んであります。
ちなみに、アイエムの社長だか会長が亡くなったとのことで、今後のパーツの流通は不明とのことです(スーパーラジコン博多店店長談)。

付箋を付けたリンケージロッドは、サーボのニュートラルに合わせてZベンダーで折り曲げたもので、アジャスターなしの一本モノ×4本。
最近、この作り方にハマっています。

【写真左下】
主翼裏面中央ですが、グラステープで補強するようになってなかったと思います。
こんな造りにするつもりはなかったですが、成り行きでこんなことに・・
強度的には両翼の接合部にラワンベニヤのカンザシを仕込んであるので、問題ないでしょう。
機体の形状に合わせて部分的にメクラ蓋をする以外、受信機収納部になると思います。

前縁にネジ止めしている突起は、固定用ダウエル。

【写真右上】
サーボハウジング部とサーボカバーユニット。
プラ製のサーボカバーは見た目には良いですが、可動域が狭く、意外に使い途がないです。

【写真右下】
機体と主翼の仮組み。
やはり、プレイリーよりデカいです。
ほぼ完成なように見えて、今月いっぱい掛かりそうな予感・・

 - モスキートモス号(打止) ,