カテゴリー: Volantex Ranger 1600 V757-7(打止)

  • RANGER1600墜落/除却

    RANGER1600墜落/除却

    古賀の田んぼの稲刈りがほとんど終わり、フライトシーズ到来です。 という訳で、先週辺りから飛ばしております。 今日も午前中に空撮。 高度計を確認すると、ついうっかり200m超えていたので直ちに降下。 機体を着陸態勢に整えて […]

  • volantex ranger1600による古賀の田んぼ空撮

    volantex ranger1600による古賀の田んぼ空撮

    最近、いろいろなプロジェクト(もどき)に手を広げすぎ、いろいろ写真や動画を撮りためつつも、なかなか編集できず・・ とりあえず、バッテリーの消費目的で空撮した焼き畑後の古賀の田んぼの最新動画です。 次回予定 ・シュネルボー […]

  • 新年一発目@古賀での空撮等

    新年一発目@古賀での空撮等

    今日は古賀の田んぼメインで、アメリカ人のお客とフライト。 進呈したFW190Dは早々に墜落大破でしたが、EPPなので、修繕可能な状態。 その後のホビキンBIXLER3は夕方まで繰り返し飛ばすほど熱中しており、拙いながら着 […]

  • 墜落!RANGER1600空撮実戦投入

    墜落!RANGER1600空撮実戦投入

    この機体には重心対策で少し重めの2600mah3セルを使っているのですが、うっかり軽めの2200mah3セル50Cを使ってしまいました・・ とはいえ、重心設定にそれほど影響は見られませんでした。 しかし問題は発航後です・ […]

  • 初フライト(テストフライト)

    初フライト(テストフライト)

    明日は雨ということで、本日土曜のフライトを試みます。 機体はいつものskyscout号ではなく、ranger1600です・・ ナイロン(?)製の機体は丈夫な反面、不安を感じる重さです・・ なので、今までフライトを控えてき […]

  • 重心調整+リポの選定

    重心調整+リポの選定

    RANGER1600ですが、FPVを考慮してある設計のためか、デフォルト状態では後ろ重心です。 キット標準のバッテリーは1800mah3S(25C)っぽいのですが、それでもまだ後ろ重心です。 FPVとかやらないので、26 […]

  • 完成!

    完成!

    スカイスカウトに続いてレンジャー1600の調整も完了しました。 田んぼもこれからフライトシーズン入りなので、タイミング的にも丁度いいかと思われます。 最近、アメリカ人の入門希望者と知り合い、給料出たら飛行機デビューするそ […]

  • エルロンサーボカバー装着等

    エルロンサーボカバー装着等

    今回の作業内容は下記の通り。 プロポはXG14でイキます。 【写真上段】 エルロンサーボカバーを取り付け。 尾翼系サーボはムキ出しのままです。 海岸フライトを念頭に置く場合、ここだけサーボカバー取り付ける意味はあまりない […]

  • 機体側の最終調整等

    機体側の最終調整等

    機体側のリンケージ、サブトリム調整を完了。 来週中にフライト準備が整う予定です・・ 【写真1、2】 長浜海岸の大御所気取りのクソオヤジから供与されたパソコンのアダプターを改造したケチ臭いAC電源を長いこと使用していました […]

  • 受信機決定(RG612BX+RA01T)

    受信機決定(RG612BX+RA01T)

    セラDS-Xに仮搭載していたRG612BXをレンジャー1600に搭載することに決定。 また、1個余っていたリモートアンテナRA01Tを有効活用すべく、予備の延長コードで接続。 これに更に高度計を接続し、 高高度空撮に最適 […]