2018年7月6日 / 最終更新日 : 2018年7月6日 管理官 SKYSCOUT 3号機(打止) リンケージ完了+X2216-7(1400KV)搭載 今回で何とかリンケージ完了。 モーターを搭載して重心チェック。 けっこう後ろ重心です・・ が、主脚とホイールを機首部に装着し、ある程度バランスを取ることが出来る見込みです。 sunnyskyのX2216-7(1400KV […]
2018年2月19日 / 最終更新日 : 2018年2月19日 管理官 SKYSCOUT 3号機(打止) さよならskyscout3号機 年末年始(時期は不明)に強風下でフライト+空撮していたところ、風に煽られて舵が利かなくなり、機体をロストしておりました・・ 今まで記事にしなかったのは事態の推移を見守っていたからなのですが、ニュースにもなっていないことか […]
2017年12月16日 / 最終更新日 : 2017年12月16日 管理官 SKYSCOUT 3号機(打止) 惰性フライト 今日は風が強く、飛ばしにくそう・・ 大岳や奈多海岸では飛ばせないので古賀の田んぼへ。 ココも天候の状況は変わりません。 ただ、田んぼの地表の水分が乾いたため、どこでも降ろせる安心感をもたらしてくれます。 実 […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2017年12月9日 管理官 SKYSCOUT 3号機(打止) 博多湾/玄界灘等空撮@大岳海岸 今日は午前と午後の2回に分けて空撮しました。 (動画上:午前) 風上に向かって飛ばす原則に反し、風下に向かって手投げ。 地面にドンッ!とバウンドして離陸(動画開始直後)。 地面にバウンドならまだ良いですが、奈多海岸では海 […]
2017年11月27日 / 最終更新日 : 2017年11月27日 管理官 SKYSCOUT 3号機(打止) 久々の南風 昨日は珍しく南風だったので、近所の海岸で飛ばしてみました。 海岸線に沿った南南東の風で、着陸も楽勝。 風速4mほどだったようで、滑空の様子も非常に優雅で、空撮にも最適な天候でした。 対岸にもやがかかった曇天であったため、 […]
2017年11月25日 / 最終更新日 : 2017年11月25日 管理官 SKYSCOUT 3号機(打止) トラベルアジャストの調整等 今日は微風だったので、古賀の田んぼでフライトしてきました。 今回はエレベーターのトラベルアジャスト(UP)を最大に設定、トリムも6コマほどアップにした状態で手投げ。 前回と同じ機体を飛ばしているとは思えないほど操作性が向 […]
2017年11月19日 / 最終更新日 : 2017年11月29日 管理官 SKYSCOUT 3号機(打止) 空撮@古賀インターエリア 今日の風速は7m前後、墜落リスクを考慮して古賀の田んぼで空撮です。 (3s1300mahでのフライト) 風が強いので上空で優雅に滑空するかと思いきや、フルスロットルでエレベーターもアップにしておかないとすぐに下降してしま […]
2017年11月11日 / 最終更新日 : 2017年11月11日 管理官 SKYSCOUT 3号機(打止) 古賀の田んぼ開き 今回は、コロナ製互換受信機R8DM-SBの軽量薄型版であるR8DM-SB(S)による二度目のフライトです。 いつもの奈多海岸には人がいるため、ノーコンの発生をおそれ、今回は古賀の田んぼでの試験となりました。 […]
2017年11月5日 / 最終更新日 : 2017年11月5日 管理官 SKYSCOUT 3号機(打止) 装備更新 互換受信機と新型モーターに換装して初めてのフライトを実施。 エキスポその他フラップの設定等がマダだったため、うまく飛ばせませんでした・・ あと、挙動に怪しい点が見られたため、早めに降ろしました。 2回フライトしましたが、 […]
2017年11月3日 / 最終更新日 : 2017年11月3日 管理官 SKYSCOUT 3号機(打止) 墜落と補修 先週の台風22号来襲時だったと思いますが、大分方面に抜けたのを確認してフライト。 8mの強風下でしたが、コントロールがほとんど効かず、早めに降ろそうとしました。 が、距離感がつかめず変なところでエレベーターを切ってしまい […]