2017年6月8日 / 最終更新日 : 2017年6月12日 管理官 New skywalker 1720 アンプのハンダ付け 意外に早くXT90コネクタが到着したので、ゴールドプラグとセットでハンダ付けしました。 ついでに、ミニモア400とセラDS-X用40AアンプのXT60コネクタをハンダ付け。 コネクタのハンダ付けは苦手で、毎回ツイストして […]
2017年5月28日 / 最終更新日 : 2017年5月28日 管理官 SERA DS-X(打止) 機体のニス吹き等 毎度ツメが甘いというか、完成直前でヤル気が萎えてしまい、ニス吹きで作業の進捗を水増しです・・ とりあえず機体上面をニス吹きしましたが、底面は明日ヤリます。 これで生地完全完成になろうかと思います。 今後の作業工程ですが、 […]
2017年5月23日 / 最終更新日 : 2017年9月14日 管理官 SERA DS-X(打止) 生地完成(99%) とりあえず、今回で生地完成です。 【尾翼】 機体の尾翼挿入口がギリギリで、拡げてやると尾翼は収まりますが、尾翼が収まると穴が拡がったままでいかにも具合が悪いです。 一旦写真上段の要領で塞ぎ直し、尾翼が機体に収まる部分をカ […]
2017年5月23日 / 最終更新日 : 2017年5月23日 管理官 SERA DS-X(打止) モーターマウント周りの加工等 昨日は尾部を切削して終わり(写真左上)。 今日の午前中、モーターマウント周り下部を丸く加工します。 その前に、内側からバルサの切れ端を隙間に詰め込んで瞬着で固めました(写真右上)。 更に、外側にバルサの切れ端を当てて瞬着 […]
2017年5月21日 / 最終更新日 : 2017年5月21日 管理官 SERA DS-X(打止) ほぼ生地完成 今日でほぼ生地完成です。 次回で完全生地完成、ニス塗りの予定です。 【モーターの仮組み】 ややキツキツです。 モーターのコード抑えが必要です。 あと、モーター後方のベニヤフレームが邪魔なので、カットする必要があるかもしれ […]
2017年5月20日 / 最終更新日 : 2017年5月20日 管理官 SERA DS-X(打止) 機首周りの加工等 相変わらず牛歩のペースではありますが、製作を進めています・・ とりあえず、F33材と機体との段差を削り落としました。 この作業には、機体を削り過ぎないようにガムテで養生しておこないました。 あと、機体下の桁材は接着しない […]
2017年5月19日 / 最終更新日 : 2017年5月19日 管理官 SERA DS-X(打止) キャノピーの工作等 今回はノーズの仕上げや機体底部を接着する予定でしたが、それら周辺の加工や擦り合わせに手間がかかりそうだったため、何となくキャノピーの加工に着手。 カットラインがモールドされていないため現物合わせでの作業となります。 とり […]
2017年5月18日 / 最終更新日 : 2017年5月18日 管理官 SERA DS-X(打止) モーターマウントの加工等 今回はモーターマウントを流線型に切削する予定でしたが、殆どのパーツがバルサということもあり、補強加工します。 モーターマウント上部にF26材をエポキシで接着。 微妙な隙間にもたらし込んでよく馴染ませます。 エポキシのハミ […]
2017年5月17日 / 最終更新日 : 2017年5月17日 管理官 SERA DS-X(打止) モーターマウント部の加工 今日は、持参したピンバイスを駆使しモーターマウント部の工作です。 まず、円形のF27材を仮止めし、下のマウント材との一致を確認して瞬着で固定。 ビス穴が少し小さいので、ピンバイスで拡張。 皿ビスがキレイに収まるよう、F2 […]
2017年5月16日 / 最終更新日 : 2017年5月16日 管理官 SERA DS-X(打止) 主翼ノックピンの接着等 モーターマウントのネジ穴を拡大するため、ピンバイスと丸ヤスリを持参したのですが、径が合わず作業を断念・・ あとでネジごと持ち帰り、適合する刃を準備することにします。 とりあえず、ノックピンなる竹製のダボ材を主翼に接着。 […]