2016年12月26日 / 最終更新日 : 2016年12月27日 管理官 サバンナ2(打止) アトリエMM EPPサバンナ2号機売却 ヤフオクでサバンナ2号機をを売却しました。 当初、¥5,000-程度から開始しようかと思いましたが、なるだけ低い価格に抑え、入札を誘導する作戦を取りました。 最終的には¥7,250-まで上がりましたが、サーボや主脚代を考 […]
2016年12月20日 / 最終更新日 : 2016年12月20日 管理官 サバンナ2(打止) サバンナ@アトリエ_m_m除却 空撮にも慣れ、バリオメーターを導入しようとしたところ、どこも軒並み売り切れ。 スーラジに入荷予定を尋ねると、何とJRがラジコン事業から撤退!?という衝撃的な情報を入手。 正確な事情は知る由もありませんが、創業者が亡くなっ […]
2016年10月16日 / 最終更新日 : 2016年10月16日 管理官 サバンナ2(打止) 装甲化EPPサバンナによる空撮@古賀の田んぼ 【改修概要】 カーボン製ランディングギア取り付けのため、塩ビ板で機首を装甲化しました。 これにより、ランディングギア~機首周りの剛性がそなわったものの、全備状態で重心位置が2cmほど前方に移動してしまいました・・ 【フラ […]
2016年10月12日 / 最終更新日 : 2016年10月12日 管理官 サバンナ2(打止) 機首装甲化 機首付近に取り付けたカーボン製ランディングギアの接着剤がいつまでも固定されないのに業を煮やし、取付部周辺に塩ビ板を貼付して物理的に固定。 更に、機首全体に塩ビ板を貼付して完全防護。 更に結束バンドで機首とランディングギア […]
2016年10月11日 / 最終更新日 : 2016年10月11日 管理官 サバンナ2(打止) ランディングギア装着及び受信機レイアウト変更 サバンナを、より空撮に適した仕様とするため、改修します。 まず、先日購入したカーボン製ランディングギアにキット付属の小径タイヤを取り付けます。 次いで、ランディングギア本体を機首付近に接着です。 接着には3Mのプラスチッ […]
2016年9月28日 / 最終更新日 : 2016年9月28日 管理官 サバンナ2(打止) ランディングギア到着 キット付属ピアノ線の主脚が用をなさなくなったため、いろいろ探し回ってカーボン製のランディングギア(写真下)を金¥2,440-で購入。 エンジン25~30クラス用というだけあって、ややデカい気がしないでもないです・・ ただ […]
2016年9月25日 / 最終更新日 : 2016年9月25日 管理官 サバンナ2(打止) RunCam2搭載見送り+ペラ大径化 今日の夕方、RUNCAM2の設定を完了。 閉園時間を待って、いつもの駐車場へ。 タブレットでカメラとのリンクを確認し、いざ手投げ! のつもりでしたが、アンプとモーターを換装したこともあり、最初は試験的にカメラを搭載せずに […]
2016年9月15日 / 最終更新日 : 2016年9月15日 管理官 サバンナ2(打止) TURNIGY 1100kvモーター換装 サバンナ2号機に取り付けていたスカイスカウト2号機の折りペラモーターユニットですが、プロペラが開いた際にどうやっても固定用のビスに接触してしまうので取り外しました・・ が、今更スカイスカウト2号機に取り付けているOMA- […]
2016年9月12日 / 最終更新日 : 2016年9月12日 管理官 サバンナ2(打止) EPPサバンナの折りペラ化 スカイスカウト用に購入したOSのOMA-2815-1100でしたが、やはりオーバースペックなのが気になり、本機に搭載していたOMA-2810-1250を装着することとしました。 これに伴い、本機にはスカイスカウトのモータ […]
2016年8月16日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 サバンナ2(打止) EPPサバンナによる西戸崎/志賀島エリア空撮(高俯角版) 最近の猛暑にもかかわらず、フライト意欲は意外にも衰えていません。 ただ、制作意欲、設定研究意欲が全然湧かず、手軽なEPPサバンナを飛ばすだけで満足している状況です・・ このままでは、秋口に予定しているプレーリー4号機の初 […]