2016年10月16日 / 最終更新日 : 2016年10月16日 管理官 サバンナ2(打止) 装甲化EPPサバンナによる空撮@古賀の田んぼ 【改修概要】 カーボン製ランディングギア取り付けのため、塩ビ板で機首を装甲化しました。 これにより、ランディングギア~機首周りの剛性がそなわったものの、全備状態で重心位置が2cmほど前方に移動してしまいました・・ 【フラ […]
2016年10月12日 / 最終更新日 : 2016年10月12日 管理官 サバンナ2(打止) 機首装甲化 機首付近に取り付けたカーボン製ランディングギアの接着剤がいつまでも固定されないのに業を煮やし、取付部周辺に塩ビ板を貼付して物理的に固定。 更に、機首全体に塩ビ板を貼付して完全防護。 更に結束バンドで機首とランディングギア […]
2016年10月11日 / 最終更新日 : 2016年10月11日 管理官 サバンナ2(打止) ランディングギア装着及び受信機レイアウト変更 サバンナを、より空撮に適した仕様とするため、改修します。 まず、先日購入したカーボン製ランディングギアにキット付属の小径タイヤを取り付けます。 次いで、ランディングギア本体を機首付近に接着です。 接着には3Mのプラスチッ […]
2016年9月28日 / 最終更新日 : 2016年9月28日 管理官 サバンナ2(打止) ランディングギア到着 キット付属ピアノ線の主脚が用をなさなくなったため、いろいろ探し回ってカーボン製のランディングギア(写真下)を金¥2,440-で購入。 エンジン25~30クラス用というだけあって、ややデカい気がしないでもないです・・ ただ […]
2016年9月25日 / 最終更新日 : 2016年9月25日 管理官 サバンナ2(打止) RunCam2搭載見送り+ペラ大径化 今日の夕方、RUNCAM2の設定を完了。 閉園時間を待って、いつもの駐車場へ。 タブレットでカメラとのリンクを確認し、いざ手投げ! のつもりでしたが、アンプとモーターを換装したこともあり、最初は試験的にカメラを搭載せずに […]
2016年9月22日 / 最終更新日 : 2016年9月22日 管理官 SKYSCOUT 2号機(打止) 空撮用カメラのモックとマウント到着 SKYSCOUTの組み立てはまだ終わっていませんが、空撮機材の準備は着々と進行中です。 現在までにHX-A1H-Dのトライポッド用カメラマウントCN-HXがまだ届いてませんが、カメラと同じ外観・重量のモックとVW-MMA […]
2016年9月19日 / 最終更新日 : 2016年9月19日 管理官 SKYSCOUT 2号機(打止) CN-HX & VW-MMA1-K カメラマウント購入 パナソニックのウェアラブルカメラHX-A1H-D導入を受け、空撮機に装着するマウントを購入してみました。 ・ミニベースマウント VW-MMA1-K(2個組) ・REC-MOUNTS 変換アダプター カメラ用アダプター カ […]
2016年9月19日 / 最終更新日 : 2016年9月19日 管理官 SKYSCOUT 2号機(打止) PC-TE510BAL & HX-A1H-D購入 先日ヨドバシ博多に寄った際、空撮用の機材として ・ パナソニック PANASONIC HX-A1H-D [フルHDウェアラブルカメラ 一体型 オレンジ] ・NEC エヌイーシー PC-TE510BAL [タブレットPC […]
2016年9月15日 / 最終更新日 : 2016年9月15日 管理官 サバンナ2(打止) TURNIGY 1100kvモーター換装 サバンナ2号機に取り付けていたスカイスカウト2号機の折りペラモーターユニットですが、プロペラが開いた際にどうやっても固定用のビスに接触してしまうので取り外しました・・ が、今更スカイスカウト2号機に取り付けているOMA- […]
2016年9月14日 / 最終更新日 : 2016年9月14日 管理官 SKYSCOUT 2号機(打止) 空撮準備 先日導入したRunCam2の設定用タブレットが必要とのことで、これを機にタブレットも導入しようと思います。 また、前から導入を検討していたパナソニックのアクションカメラですが、予備カメラの名目で導入しようか考え中です・・ […]