カテゴリー: 1/35

  • ウェザリング等

    ウェザリング等

    凹部へのスミ入れとウォッシングを施し、油絵の具でウェザリングしました。 この段階ではやや暗く、多少ハケ目が目立ちます。 ワイパー跡の表現のためアクリルのバフを吹くついでに明度を調整しつつ、ハケ目をボカしていきます。 その […]

  • Pz.Kpfw.B2 740(f)製作開始

    Pz.Kpfw.B2 740(f)製作開始

    タミヤのシャールB1 bisのキットを改造し、ドイツ軍仕様のPanzerkampfwagen B2 740(f)として完成させたものです。 このキットが発売された当初はフランス軍仕様のものしかありませんでしたので、740 […]

  • sd.kfz.263マーキングの補足等

    sd.kfz.263マーキングの補足等

    sd.kfz.263のタイヤ塗装を完了したのを受け、ディテール等の塗り分けに入ります。 その前に、タイヤを取り付けてみましたが、なかなか良い感じです。 ところで、本車はsd.kfz.234系と異なり、フェンダーが前後に分 […]

  • sd.kfz.254基本塗装

    sd.kfz.254基本塗装

    タイヤ類を塗り分けるついでに、sd.kfz.254の基本塗装を完了しました。 グリーンランド作品を参考に、サンドイエローにオレンジとブラウンをブレンドし、サンドブラウン調に塗装しました。 写真では少し明る過ぎる感じですが […]

  • タイヤ塗装完了

    タイヤ塗装完了

    ホイルの塗装を終えました。 多少のマスキング漏れがあったため、補正が必要なものが数点あります。 また、マスキング剤の硬化不良があり、除去に苦労しました。 ガイアノーツのマスキング剤はつや消しの塗膜に対して癒着する傾向にあ […]

  • タイヤ塗装の続き

    タイヤ塗装の続き

    今回も引き続きタイヤのマスキングです。 ガイアノーツのマスキング剤はいろいろ不都合があるので、マスキングテープ(右)を切り出してマスキングしていました。 が、OLFAのサークルカッターはカット中にズレてしまい、個体差が生 […]

  • タイヤの塗装

    タイヤの塗装

    今回は、sd.kfz.263無線指揮車とsd.kfz.223フンクワーゲンのホイルを塗装しました。 マスキングを剥がすと、マスキング漏れが散見されたので、適宜補正。 そのついでにsd.kfz.11ハーフトラック、シュタイ […]

  • シュタイヤー1500A/01製作開始

    シュタイヤー1500A/01製作開始

    タミヤのシュタイヤー1500A/01です。 製作開始と言っても、ブログ開始前から製作着手しており、あとはワイパー等を取り付けて、塗装するだけです。 塗装パターンは、パンツァーモデリングマスタークラス掲載の同車を参考に仕上 […]

  • ホルヒ1a製作開始

    ホルヒ1a製作開始

    タミヤのホルヒ1aです。 製作開始といっても、ブログ立ち上げ前より仕掛かり中だったため、あとは塗装するだけです。 ジャーマングレーにするかダークイエローにするか迷うところですが、多分ダークイエローのアフリカ軍団仕様になる […]

  • タイヤのマスキング

    タイヤのマスキング

    sd.kfz.263とsd.kfz.223のホイルを塗装するため、タイヤゴム部分をマスキングします。 マスキングには乾燥の遅いガイアノーツ製のマスキング剤を使用しました。 本当はマスコールを使いたかったのですが、乾燥が早 […]