前ソリの接合部分のエポキシのハミ出しをサンディングしてならしました。
  これで機体全体がツルツルになったのを確認し、ポリパテを機体全体に塗布。
  今回は適当に塗りたくるのではなく、機体前方下部から必要量のみを塗布しました。
  主剤と少し多めの硬化剤を念入りに撹拌したので、塗布面のパテと変な反応が起きなければ問題なく硬化してくれる、はず。
(写真下段)
  機首部くり抜き作業中の様子です。
  リューターとか彫刻刀でくり抜いていきますが、バルサの繊維がささくれだって、キレイに仕上がってくれません・・
  この対策として機首部表面を瞬着やエポキシ、あるいはポリ樹脂でコーティングしてバルサの繊維を固め、切削しやすくすることを検討中です。
  ところでこのパーツの整形は、ユーザーに過度な負担を強いるものとしていかがなものかと思います。
  もっと他に方法はなかったのでしょうか・・



