2017年2月27日 / 最終更新日 : 2017年2月27日 管理官 SKYSCOUT 2号機(打止) 高度非公開 昨日は奈多海岸、古賀の田んぼ、公園駐車場でフライト。 なお、今回よりフライト高度の記録を開始しようと思いましたが、諸事情により軍事機密とします・・ で、最初のフライトは例によって奈多海岸。 一人でバーベキューに興ずる変人 […]
2017年2月25日 / 最終更新日 : 2017年2月25日 管理官 SKYSCOUT 2号機(打止) 高度260m? 今日の午前中、奈多海岸で空撮を含めた2~3フライトをおこない、古賀の田んぼへ。 古賀では空撮を含めた5フライトほどをおこないました。 ちなみに、奈多、古賀とも、風に煽られたこともあって全然まともに着陸させることが出来ませ […]
2017年2月23日 / 最終更新日 : 2017年2月23日 管理官 SKYSCOUT 2号機(打止) TLS1-ALT実戦配備 手持ちのテレメトリーセンサーTLS1-ALTとTLS1-VROですが、VROには昇降計の機能が付属している分、ALTと比較して多少高機能ではあるものの、事実上、高度計としての利用価値しかありません。 このため、どちらを先 […]
2017年2月20日 / 最終更新日 : 2017年2月20日 管理官 プレイリー4号機(打止) 完成・初フライト 昨日の午前中、プレイリー号4号機の最終調整をおこない、何とか完成に漕ぎ着けることが出来ました。 早速フライトの準備を整え、奈多海岸でskyscoutを飛ばした後、古賀の田んぼへ突撃です・・ 重心が規定より1cmほど後ろ気 […]
2017年2月15日 / 最終更新日 : 2017年2月15日 管理官 プレイリー4号機(打止) バッテリーとアンプのレイアウト確定 昨晩、バッテリーとアンプの位置をいろいろ変えながら、双方のコードがある程度ムリなく接続出来る位置を見出しました。 (バッテリー) まずバッテリーの収納ですが、モーター後ろに斜めに配置したアンプ台をバッテリー台に転用しまし […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2017年2月14日 管理官 プレイリー4号機(打止) 機器類のレイアウト検討 昨晩、重い腰を上げて上記アンプにXT60コネクタをハンダ付けしました。 プラスとマイナスのコードを平行にハンダ付けするのが苦手なため、今回からは上記サポートスタンドを治具として使用することにしました。 グッディで金¥2, […]
2017年2月12日 / 最終更新日 : 2017年2月12日 管理官 SKYSCOUT 2号機(打止) ノーコンの危機 今日は午前中3mの予報だったので、準備して奈多海岸へ。 ワンフライトしましたが、予報が外れて強風だったので、古賀の田んぼへ。 田んぼには、あんまりうまくないジイさんが独りで何かしており、適当に談笑しながらワンフライト+空 […]
2017年2月9日 / 最終更新日 : 2017年2月9日 管理官 プレイリー4号機(打止) 尾ソリの装着 今回は初フライト投稿記事となる予定でした。 が、まだエルロンのリンケージやハッチ化した各部材のネジ止め、その他細かい設定・調整箇所の処理がいくつも残っていました・・ このため、初フライトにはまだ少し時間がかかりそうです・ […]
2017年2月6日 / 最終更新日 : 2017年2月6日 管理官 プレイリー4号機(打止) とりあえず完成 今回の作業内容は下記の通り。 ・尾翼のホーンの取り付け ・アジャスターロッド支持架(ヒートン)の取り付け ・アジャスターロッドのパイピング(リンケージ) まだアジャスターロッドのトリミングや各種設定や調整、及び最終的な重 […]
2017年2月5日 / 最終更新日 : 2017年2月5日 管理官 SKYSCOUT 2号機(打止) 受信機の異変 今日はほぼ雨の一日でしたが、午前中微妙に雨が止んだので、奈多海岸へ突撃。 到着した直後にまた小雨が降ってきたのでフライトを諦めて海岸を散策します。 しばらくすると一時的に雨が止んだので、速攻準備してスクランブル発進! の […]