2016年10月

SKYSCOUT 2号機(打止)
SKYSCOUT空撮(古賀・奈多海岸・西戸崎/博多湾)

【動画の解説】 動画1:/最初~)記念すべき、本機初フライト+空撮動画です。 古賀の田んぼで撮影しました。 初フライトということもありブレブレですが、プロペラを止めて滑空時間を長く取ったことから、サバンナよりは多少マシな […]

続きを読む
SKYSCOUT 2号機(打止)
skyscout2号機の初飛行

【完成】 昨日、事務所で集中的にメカ類の取り付け・配線を終わらせました。 その後、一旦帰宅してアンテナを重心辺りに取り付け、プロポの設定まで終わらせました。 何事も短期間のウチに成果をあげるには、根を詰めてヤリ切ることが […]

続きを読む
1/35
ICM グロッサーメルセデス770K 購入

ドイツのヒトラー総統専用車、グロッサーメルセデス770K(Großer Mercedes 770K)として知られる、メルセデス・ベンツ770Kです。 以前から欲しいと思っていたものの、イメージ通りのピカピカな感じに仕上げ […]

続きを読む
SKYSCOUT 2号機(打止)
配線等検討

ウチのオヤジが大変なことになりました・・ 来月からまともに遊べなくなる見込みであることから、skyscoutの整備を再開します・・ まず、バッテリーを機首部に収めることを前提に、サーボ等の配線を位置決めして結束バンドでま […]

続きを読む
サバンナ2(打止)
装甲化EPPサバンナによる空撮@古賀の田んぼ

【改修概要】 カーボン製ランディングギア取り付けのため、塩ビ板で機首を装甲化しました。 これにより、ランディングギア~機首周りの剛性がそなわったものの、全備状態で重心位置が2cmほど前方に移動してしまいました・・ 【フラ […]

続きを読む
サバンナ2(打止)
機首装甲化

機首付近に取り付けたカーボン製ランディングギアの接着剤がいつまでも固定されないのに業を煮やし、取付部周辺に塩ビ板を貼付して物理的に固定。 更に、機首全体に塩ビ板を貼付して完全防護。 更に結束バンドで機首とランディングギア […]

続きを読む
1/35
タコム ハノマークSS100 キットレビュー

ヨドバシからタコムのハノマークSS100が届きました。 本アイテムは、牽引車両としての汎用性が非常に高いにも関わらず、今までどこのメーカーからもインジェクションキットとして取り上げられることがなく、待ちに待った初リリース […]

続きを読む
1/35
タコム ハノマーク SS100 発送通知

10日くらい前に予約していたタコムのハノマークSS100ギガントですが、先ほどヨドバシカメラ発送通知が来ました。 おそらく明日か明後日には到着すると思います。 最近は作る気がなかなか起きず、当ブログも購入したアイテムの紹 […]

続きを読む
サバンナ2(打止)
ランディングギア装着及び受信機レイアウト変更

サバンナを、より空撮に適した仕様とするため、改修します。 まず、先日購入したカーボン製ランディングギアにキット付属の小径タイヤを取り付けます。 次いで、ランディングギア本体を機首付近に接着です。 接着には3Mのプラスチッ […]

続きを読む
1/35
TAKOM ハノマーク SS100 (初期型/中期型?)予約

TAKOMというメーカーからハノマーク(ハノマーグ/ハノマグ) SS100トラクターがリリースされることを知り、ヨドバシで予約してみました。 SS100は4ドアの本キットが一般的な仕様(初期~中期型)だと思いますが、現在 […]

続きを読む