2018年3月19日 / 最終更新日 : 2018年3月19日 管理官 ミニモア400(打止め) 運転席/キャノピー周りの加工等 サーマルブログのキャノピー周りの加工記事を参考に、パイロットの人形を加工していきます。 同記事の人形とは異なり、このキットのバージョンではハットを被っています。 頭部は前後に2分割してあるのですが、カットラインを前後で合 […]
2018年3月17日 / 最終更新日 : 2018年3月17日 管理官 ミニモア400(打止め) キャノピー整形 シートをテープとカーボンピンで仮止めし、キャノピーの形状をシートに合わせて整形しました。 あとは、シートとキャノピーのフレームラインの塗装です。 機体の塗装前に、思わぬ伏兵です・・ ホントに今月中に完成するんでしょうか・ […]
2018年3月13日 / 最終更新日 : 2018年3月13日 管理官 ミニモア400(打止め) キャノピーの組みたて等 これまで、FRP→FRPプライマー→ホワイトプライマーサーフェーサー→研磨→グレープライマーサーフェーサー、の順で処理してきました。 グレープライマーサーフェーサーの足付けまでヤッて、2液性のウレタンホワイトを塗ります。 […]
2018年2月24日 / 最終更新日 : 2018年2月24日 管理官 ミニモア400(打止め) スポイラー部ヒンジ取り付け 昨日カシオペアのヒンジを使ってスポイラーのヒンジを取り付けましたが、開閉するたびにヒンジが外れてズレてしまいます・・ どうも裏紙と思っていたシートを介して接着する方式だったようで、裏紙は剥がしてはダメだったようです・・ […]
2018年2月21日 / 最終更新日 : 2018年2月24日 管理官 ミニモア400(打止め) スポイラーのヒンジ施工 主翼にもポリ樹脂を塗布していたので、スポイラーの開閉に難が生じました・・ 主翼とスポイラーともに入念なすり合わせをおこない、何とかスムーズに開閉出来るまでになりました。 今後さらに主翼とスポイラーとのクリアランスを大きめ […]
2018年2月19日 / 最終更新日 : 2018年2月19日 管理官 ミニモア400(打止め) 塗装準備 今回で一応、FRP処理した機体表面の足付け完了の見込みです。 塗装に当たり、FRP処理した角材(写真上段)にホルツのサーフェーサーを塗布、乾燥後テープを貼って剥がしても塗膜が剥離しないことを確認。 今後、ホルツのFRPプ […]
2018年2月12日 / 最終更新日 : 2018年2月12日 管理官 ミニモア400(打止め) フィルム貼り完了等 (写真上段) ようやくフィルム貼りを終えました。 動翼類の下地が汚いですが、これを隠蔽するため塗装処理することとします。 ホントはサクッとオラライトで仕上げたかったのですが・・ 今後バルサ機を制作する際は、余計なことは極 […]
2018年2月9日 / 最終更新日 : 2018年2月10日 管理官 ミニモア400(打止め) レタンPG2K 389-090 ワンパッククリヤー 購入 主翼のフィルム貼りに使用しているヴィンテージフィルムは脆弱で、接着力も弱く、重なり部分も剥がれやすいです。 このため、フィルムを少しでも固定する目的で、サーマルブログで取り上げられている一液性ポリウレタンスプレーを購入し […]
2018年2月3日 / 最終更新日 : 2018年2月3日 管理官 ミニモア400(打止め) フィルム貼り(進捗率6/8) 今日は内翼上面をフィルム貼りしました。 あとは内翼下面だけかと思いきや、まだスポイラーが残っていました・・ さっさとマスキング塗装して終わらせたいものです・・
2018年2月2日 / 最終更新日 : 2018年2月2日 管理官 ミニモア400(打止め) フィルム貼り(進捗率3/8) 今回は右外翼裏のフィルム貼りです(下)。 先に張ったフィルムとの重なりの始末に手間取っているうちに、アイロンの設定温度をつい上げてしまい、何と2回も破ってやり直すハメに・・ ヴィンテージフィルムは薄くて強度も低いことから […]