コクピット塗装開始

今回からコクピット内部の塗装を開始します。

まず、説明書の基本色である「セールカラー」を使用したいところですが、手持ちにありません。
仕方ないので、類似色で代用します。
カラーチャートを見てみると、タミヤアクリルカラー「デッキタン」が近似色っぽかったので、これを採用。
タミヤカラーはつや消しになり過ぎて、ガサガサに粉を吹くことがあるのであまり使いたくないのですが、やむを得ません。

とりあえず、ラッカーシンナーをハンドピースに入れて空吹きし、塗料が流れやすくしておきます。
塗料は撹拌棒でよく混ぜ、顔料をよく潰します。
次いで、先端を5mmほどL字状に曲げた真鍮線をリューターに噛ませ、塗料瓶に突っ込んで更に1分ほど撹拌します。
よく撹拌できたら、ハンドピースにスプーン2杯分ほど充填して塗装します。

コクピットは完成後見えにくくなる割に、細かい塗り分けが指示されています。
今日はとりあえずここまでにして、次回以降の塗装の段取りを考えます。

\ 最新情報をチェック /

フォッカーD7

次の記事

金属部着色