SKYSCOUT 3号機(打止)

SKYSCOUT 3号機(打止)
奈多漁港空撮(ランカム2)

  以前からタブレットで操作していたランカム2ですが、WI-FIのリンクが切れるとそのまま撮影続行する場合もあれば、途切れる場合もあって非常に不安定な状況が続いていました。 が、手動でも撮影できることが判明。 […]

続きを読む
SKYSCOUT 3号機(打止)
空撮@奈多海岸(奈多漁港)

スカイスカウト3号機での空撮がまだであったため、空撮してみました。 モーターもプロペラもノーマルのままなので、2号機と比較してかなり非力な感じです。 OSのモーターに変えたいところですが、もう絶版のようです・・ 最近、ラ […]

続きを読む
SKYSCOUT 3号機(打止)
モーター変更検討

今日の午前中、奈多海岸で初フライト。 結果は成功だった訳ですが、付属のモーターがあまりにも弱く、OS製とは比較になりません・・ それはそれでゆっくり飛ばせて良いのですが、なんか物足りません・・ 2号機同様、OS製28クラ […]

続きを読む
SKYSCOUT 3号機(打止)
完成

調子に乗って、ラジコン1のラプターV2のマーキングをアレンジしてみました・・ 「3」だけにとどめておけば良かったかもしれません・・ 今回の作業は、 ・「V2」 マーキング ・ アンダーガード(ガムテ)の貼付 ・ 翼端ガー […]

続きを読む
SKYSCOUT 3号機(打止)
ほぼ完成(マーキング等)

今回は受信機やアンプを固定し、プロポの設定を行いました。 あとはリモートアンテナの位置決めだけですが、多少凝ったことをやりたくなり、イラレで3号機の「3」をテンプレート風にデザインして切り出し。 主翼に写真に要領で吹き付 […]

続きを読む
SKYSCOUT 3号機(打止)
進捗率95%

今回はコードを結束バンドでまとめ、受信機等を積み込んでいきます。 なるだけ整然とレイアウトしたいところですが、まずはアンテナの位置決めから。 およそエレベーター/ラダーサーボ直下からアンテナを出すことにしました。 アンテ […]

続きを読む
SKYSCOUT 3号機(打止)
エルロンの配線等

今日はいろいろ思い悩むことがあって、作業の進行が捗りません・・ とりあえず、エルロンサーボの仮止め。 これは弱い両面で貼り付けて、その上でセロファンで固定しています。 無理な力が掛からなければ、これでOKでしょう。 が、 […]

続きを読む
SKYSCOUT 3号機(打止)
動力系統の構築

skywalker号より分捕ってきたOS製ブラシレス延長コードをアンプと接続。 従前の外装式と異なり、スカイスカウト本来の内装式モーターマウント+折りペラという構成で、本来の滑空性能を発揮してくれることでしょう。 あと、 […]

続きを読む
SKYSCOUT 3号機(打止)
リンケージの設定等

今回はまず、アンプと本機に搭載予定だったモーターコネクタのゴールドプラグのハンダ付けです。 作業自体は割とスムーズに完了。 ヤフオクで購入したskywalker40Aアンプですが、通常付属しているはずのモーター側のプラグ […]

続きを読む
SKYSCOUT 3号機(打止)
SKYSCOUT3号機の塗装

ナフコでラッカーのグレーの缶スプレーを購入して吹き付け。 何回かに分けて塗装しました。 乾燥後、手で触ると顔料の粒子が浮き出ていたので、水洗いして乾燥。 一晩エアコンに当てておけば乾くでしょう。 明日の初フライトはムリで […]

続きを読む