2014年8月20日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 プレイリー1号機(打止) 前輪+リンケージロッド取付け 今日は、昨日仮止めしたリンケージロッドを固定し、主脚と前輪を取り付けます。 まず、白のフィルムを貼ったバルサ片を機体胴枠上に瞬着で固定し、アウターチューブの取り付け台とします。 これにナイロンサドルなる電線支持用のパーツ […]
2014年8月19日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 プレイリー1号機(打止) リンケージ調整 今日は、ロッドリンケージの調整&メインギヤ台の取り付けです。 まず、ロッドリンケージですが、ロッドの押し/引きで舵角量がある程度同じになるよう調整しました。 この作業に当たり、ロッドを並行状態からクロスに変更してみたとこ […]
2014年8月18日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 プレイリー1号機(打止) フィルム貼り完了 つぎはぎだらけだったプレイリー1号機(O野仕様)でしたが、譲ってもらった当初の全面クリアイエローで蘇りました。 フィルム貼りにかかった時間は2時間くらいだったと思います。 また、作業を通じてコツみたいなものが分かった気が […]
2014年8月17日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 プレイリー1号機(打止) 主翼のフィルム貼り 今回は、フィルム貼りです。 とりあえず、主翼からアイロンがけです。 しかし、全然引っ付きません。 裏表間違えたと思って反対の面をアイロンがけしても、全然ダメです。 アイロンを最高温度設定にしてフィルムがクシャクシャになる […]
2014年8月15日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 プレイリー1号機(打止) メカ類動作チェック 今日はフィルム貼りのような手の込んだ作業が出来そうにないので、各リンケージの状況をチェックしました。 すると、以下の不具合が確認されました。 エルロンの左右動作量がおかしい ラダーの動作量が多過ぎる エレベーターのダウン […]
2014年8月14日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 プレイリー1号機(打止) 垂直尾翼の補強 フィルムを貼る前に、各部の不具合等を点検していると、垂直尾翼根元の補修跡に亀裂を発見。 少し力を入れてみると、本体から剥がれかかっているようです。 とりあえず、瞬着を流し込んで補修を試みるべく、フィルムを剥がします。 し […]
2014年8月14日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 プレイリー1号機(打止) オラカバ貼り準備 今日は、スーパーラジコン博多に本機補修用のフィルムを買いに行きました。 イエローは何種類かあり、よく分からないこともあって、K弘オジさんに電話して尋ねました。 すると、オラカバのクリアーイエローが良いとのことで、それを購 […]
2014年8月13日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 プレイリー1号機(打止) フィルム貼り以外完成 K弘オジさんから水曜日の招集がかかりました。 丁度今日サーボも届くことになり、それに合わせて急遽仕上げることにしました。 しかし、フィルム貼りとランディングギアの取り付けに間に合わなかったため、水曜日には行けなくなりまし […]
2014年8月12日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 プレイリー1号機(打止) ハンダ付け 今日、バッテリー等が届きました。 アンプやモーターなどの修繕関連機材も同梱されていたので検品。 まずモーターですが、EPO機用の小さいもので、プレイリー号には使えません・・ そのうち発泡機を飛ばしたいと思っているので、そ […]
2014年8月11日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 プレイリー1号機(打止) ボンネット製作 サーボがまだ到着してないので、海没した際に紛失したボンネットを製作します。 ところで、オリジナルのプレイリー号は、エンジンを積むためにくの字型になっています。 K弘オジさんの作例では、オリジナルの形状を踏襲しつつ、エンジ […]