カテゴリー: ラジコン飛行機製作/運用記録

  • 朝練@近所の駐車場

    朝練@近所の駐車場

    今日の朝九時半頃、丁度無風だったこともあり、公園開園前の駐車場で飛ばすことにしました。 バッテリーを充電して現場に到着。 舵をチェックして手投げすると、すぐに上空に上がります。 それにしても、サバンナほど飛ばしやすい機体 […]

  • 空撮用カメラ購入

    空撮用カメラ購入

    【空撮用カメラ購入】 WALRUSのオーナーより譲り受けたturnigyのminiDVが故障していたため、小型カメラの導入を検討していました。 考慮事項は以下の通りです。 予算上の制約 大きさ 性能 レンズの向き 機体の […]

  • 機首部切除

    機首部切除

    【サバンナの機首部加工】 昨日の記事でも触れましたが、欠けた機首先端を補修します。 EPPの端材を現指導者より何枚か譲り受けているので、欠けた部分に当ててみます。 が、いかにも補修跡が残る仕上がりもアレなので、一旦、機首 […]

  • 田んぼフライト@古賀

    田んぼフライト@古賀

    【写真なし】 今日は雨等の事情により、写真なし。 今日の午前中、微風状態であったため、古賀の新設滑走路へ。 珍しいことに先客がいましたが、構わず飛ばします。 2回ほど飛ばしたところで送信機のバッテリー切れ・・ 慌てて機体 […]

  • さよならDT-760

    さよならDT-760

    アンテナを機体底面に装着し、直ちに駐車場へ。 エルロンの作動量が少なかったため、現場でトラベルアジャストを調整。 エルロンの動作が逆だったので、サーボリバースを設定。 小さい機体なので、エクスポネンシャルを強めに設定。 […]

  • フライト直前

    フライト直前

    昨日の夕方、モーターのケーブルに3.5mmバナナプラグをハンダ付けしました。 ケーブルの太さが玩具用FA-130あるいはRE-140モーター並みに細く、こんなのに3セル繋いだら焼き付かないか心配です・・ でも、取説には3 […]

  • EPPサバンナ2号機初フライト

    EPPサバンナ2号機初フライト

    【サバンナ2号機初フライト】 現指導者に初フライトを依頼するつもりでしたが、これから暫くラジコンから離れることになりそうであることから、さっさと自分で初フライトを済ませました。 初フライトの場所はいつもの古賀の田んぼです […]

  • UBECの導入について

    UBECの導入について

    【UBECの導入】 そういえば、レンジャーかスカイカンガルーで使用する目的でUBEC機器を購入していたのを忘れていました。 前オーナーによる使用実績に鑑みると、UBECとか使わなくとも大丈夫だとは思います。 が、まだノー […]

  • 受信機到着

    受信機到着

    【DM4F受信機到着】 ホビキン(?)製と思われる受信機が到着しました。 SKYSCOUTに使用した以来なので、3年近くぶりになると思います。 信頼性は微妙ですが、今だ現役で販売されていることに鑑みると、元となったと思わ […]

  • 完成

    完成

    【完成!】 (尾輪か尾ソリか) 昨晩、尾輪/尾ソリのいずれにするかで迷いましたが、尾輪を選択。 サバンナは非力で、尾ソリ方式だと抵抗が大き過ぎると考えられるので、これで良かったのだと思います。 3車輪の位置をキット指定の […]