2015年6月15日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 マーキング終了 今回でsd.kf.254のマーキングを一気に処理しました。 砲兵の戦術マークはドライデカールを使用せず、結局塗装で仕上げました。 マーキングに関する特記事項は、以下の通りです。 まず、戦術マークは実車写真を参考にジャーマ […]
2015年6月14日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 sd.kfz.254のマーキング(白) 今回は、sd.kfz.254の塗装手順書のうち、ホワイトを塗装します。 具体的には、車幅表示棒、前後のナンバープレート、国籍マーク(前後左右)のフチ、アフリカ軍団シンボルマーク(前後左)に係る箇所です。 砲兵の戦術マーク […]
2015年5月23日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 sd.kfz.254塗装計画 車体の基本塗装とタイヤの塗り分けが終わったのを受けて、全体の塗り分け計画を立てます。 ちなみに、タイヤはゴム製に見えますが、ホイルと一体成型されたレジン製です。 ・フラットブラック 国籍マーク 転輪ゴム ナンバープレート […]
2015年5月17日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 sd.kfz.254基本塗装 タイヤ類を塗り分けるついでに、sd.kfz.254の基本塗装を完了しました。 グリーンランド作品を参考に、サンドイエローにオレンジとブラウンをブレンドし、サンドブラウン調に塗装しました。 写真では少し明る過ぎる感じですが […]
2015年5月17日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 タイヤ塗装完了 ホイルの塗装を終えました。 多少のマスキング漏れがあったため、補正が必要なものが数点あります。 また、マスキング剤の硬化不良があり、除去に苦労しました。 ガイアノーツのマスキング剤はつや消しの塗膜に対して癒着する傾向にあ […]
2015年5月16日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 タイヤ塗装の続き 今回も引き続きタイヤのマスキングです。 ガイアノーツのマスキング剤はいろいろ不都合があるので、マスキングテープ(右)を切り出してマスキングしていました。 が、OLFAのサークルカッターはカット中にズレてしまい、個体差が生 […]
2015年5月15日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 タイヤの塗装 今回は、sd.kfz.263無線指揮車とsd.kfz.223フンクワーゲンのホイルを塗装しました。 マスキングを剥がすと、マスキング漏れが散見されたので、適宜補正。 そのついでにsd.kfz.11ハーフトラック、シュタイ […]
2014年10月13日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 サーフェーサー吹き 今回は、sd.kfz.254 RR-7のサーフェーサー吹きです。 キットはプラの他、真鍮やレジンでディテールアップしています。 このため、GSIクレオスMr.プライマーサーフェーサー#1000を使用して、塗装下地を作りま […]
2014年10月8日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 組み立て完了 sd.kfz.254 SAURER RK-7ですが、最近やっと組み立て完了しました。 細かいディテールを傷めることなく、洗浄も完了。 次の工程ではサーフェーサーを薄く吹いて、塗装の下地を作ります。 ちなみに、本車は履帯キ […]
2014年9月23日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 前部防弾板取り付け 今回は、Sd.Kfz.254前部防弾板の取り付けです。 キットでは実車同様、4本のエッチングの支柱で取り付けるようになっています。 これは瞬着で接着するのですが、それだけでは強度が不十分です。 この対策として、エッチング […]