2019年8月

ミニモア400(打止め)
リンケージとヒンジング

ミニモアのエルロンのヒンジングが難航しています・・ 片側エルロンの破損と補修を経て何とか原状回復しましたが、再塗装は避けられない状況です・・ なぜヒンジングごときに手こずっているかと云うと、斜め削ぎのエルロンにIMの銅軸 […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
マーキング完了

機体のナンバリングをカッティングシートにて処理。 書体といい、字間といい、なかなかリアルだと思います。 ナンバリングデータの作成に際し、いろんな作例を見てきましたが、このD-4-531号の作例が一番多かったように思います […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
機体の紅白塗装等

今回重い腰を上げ、今まで避けてきたエンジの楕円形幾何学模様の表現に挑戦します。 が、ヤッてみると型紙の製作には1時間もかからず、何てことありませんでした・・ なるだけ盆の期間中の完成を目指したいものです・・ 【写真左上】 […]

続きを読む
スカイカンガルー2号機(打止め)
機首部ハッチのデザイン

手持ちのフィルム在庫の中から、ブルーのカッティングシートが出てきました。 これは確か、長浜海岸のクソジジイからヤングサンダーのコピー機を押し売りされた際に押し付けられた端材です。 せっかくなので、同機で表現されていた(? […]

続きを読む
スカイカンガルー2号機(打止め)
マーキング完了

デザインしておいたマーキングを切り出しました。 ちなみに中川ケミカル製で、ヨドバシで購入。 粘着が弱く、厚みもあるのでマーキングには適さないので、はっきりイッて失敗・・ 次からは看板屋の業者用カッティングシートを使うこと […]

続きを読む