2018年6月
モーターマウントの製作
2018年6月30日
【写真上段左】 サバンナをストレートに組むと、6~7インチのペラで飛ばすことになります。 その場合、動力部重量67グラムで済みます。 【写真上段右】 が、3機目になるといろいろ変なことしたくなるもので・・ モーターマウン […]
途中経過&フタバ・16SZプロポ購入等
2018年6月27日
だいぶ途中経過の掲載を怠っていましたが、とりあえずほぼ生地完成状態です。 特徴的な点は追って記事にする予定ですが、基本、2号機の構造を踏襲。 あとは、 ・モーターマウント周りのカーボン補強 ・リンケージ ・サーボや受信機 […]
途中経過(主尾翼等)
2018年6月19日
現在機体部分の製作に入っていますが、難航中です・・ とりあえず、首尾翼関連の作業が一段落したので、順不同で掲載します。 【写真上段】 カンザシ的役割を持つカーボンシートを表裏に貼り付ける作業です。 これで意外なほどの剛性 […]
水平尾翼のフィルム貼り
2018年6月6日
水平尾翼のフィルム貼りをおこないました。 ヴィンテージフィルムはスーパーで購入したナマモノや野菜を入れるシャリシャリの袋みたいな質感です。 破れやすいので注意が必要ですが、テフロンシートを当てながら処理しました。 今更で […]
一部フィルム貼りなど
2018年6月5日
OK模型のシートヒンジですが、とんでもない欠陥品であることが判明。 何と、瞬着では接着できません。 塩ビっぽい材質なのでエポキシでも接着できないのではないでしょうか・・ 爪楊枝を貫通させて留めるタイプのものかもしれません […]