2018年3月

ミニモア400(打止め)
主翼マスキング

今回から主翼のマスキングに入ります。 この手の作業は面倒臭がらずに地道に処理する他ありません・・ 例によって、サーマルブログのこの辺りの記事を参照しています。 ポイントは、フィルムの透明部分を完全にマスキングするのではな […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
主尾翼マスキング前作業

胴体と主尾翼の塗装前に、エルロンサーボコードの導線となるサフランひもを主翼内に通します(写真上段)。 この作業には、サーマルブログのこの記事が参考になります。 導線のガイドとなるアンテナパイプを通すだけなら意外にスルッと […]

続きを読む
New skywalker 1720
Skywalker 1720mm復活プロジェクト始動

以前、エアクラフトでSkywalker 1720mm FPV ARF を購入。 初フライトでバランスを崩し、しばらくお蔵入りとなってしまっていたのは、前回記事の通り・・ 今回、機首部の亀裂を瞬着で接合したところ、ほぼ完成 […]

続きを読む
真空槽(真空脱泡槽)
真空装置一式受注

今まで中古のポンプを流用して何台か真空脱泡装置を作りましたが、今回、完全新品でのオーダーを頂きました。 法人設立後、第1号機にして、最初の売上となります。 ポンプはG-101D、30cm立方の真空槽を真空引きするにはオー […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
運転席/キャノピー周りの加工等

サーマルブログのキャノピー周りの加工記事を参考に、パイロットの人形を加工していきます。 同記事の人形とは異なり、このキットのバージョンではハットを被っています。 頭部は前後に2分割してあるのですが、カットラインを前後で合 […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
キャノピー整形

シートをテープとカーボンピンで仮止めし、キャノピーの形状をシートに合わせて整形しました。 あとは、シートとキャノピーのフレームラインの塗装です。 機体の塗装前に、思わぬ伏兵です・・ ホントに今月中に完成するんでしょうか・ […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
キャノピーの組みたて等

これまで、FRP→FRPプライマー→ホワイトプライマーサーフェーサー→研磨→グレープライマーサーフェーサー、の順で処理してきました。 グレープライマーサーフェーサーの足付けまでヤッて、2液性のウレタンホワイトを塗ります。 […]

続きを読む