2017年9月7日 / 最終更新日 : 2017年9月7日 管理官 ミニモア400(打止め) 機首ブロックのくり抜き 今回も引き続き機首バルサブロック内側のくり抜きです。 作業効率を少しでも上げるため、また少しでもキレイに仕上げるため、リューターの各種ビットをナフコで購入。 2セットで1600円ほど。 これで機首内側のラジオペンチでむし […]
2017年9月7日 / 最終更新日 : 2017年9月7日 管理官 kfz100 Kfz.100 Bussing-NAG 4500A 3tクレーン車購入 前から気になっていたアイテムで、ヨドバシで購入。 最近、売り切れになったらそのまま絶版というパターンが多く、とりあえず確保しておくことにしました。 最近のタイヤ系キットは、タイヤがゴムなどの樹脂で出来ていることが多く、つ […]
2017年9月7日 / 最終更新日 : 2017年9月7日 管理官 KANONENWAGEN タミヤ ハノマークD型 カノーネンワーゲン購入 タミヤのカノーネンワーゲンです。 先日ヨドバシでネットショッピングした際につい衝動買い・・ これは新製品として発売直後に購入した記憶がありますが、初版リリースは何と1990年・・ 完成にはモデルカステンの履帯を使ったり、 […]
2017年9月7日 / 最終更新日 : 2017年9月7日 管理官 ミニモア400(打止め) FRP用ポリエステル樹脂購入 サーマルブログに掲載されているポリエステル樹脂ですが、ナフコにも売ってました。 ただ、送料も含めて金1000円以上も高いので、ヤフオクでikg入りを購入。 総額1800円。 品質に問題なければ、リピートすることでしょう。
2017年9月6日 / 最終更新日 : 2017年9月6日 管理官 SERA DS-X(打止) フラップの設置等 今日の夕方、足の指の骨折中にもかかわらずスーパーラジコンまで買い出し。 アジャスターストッパーやアジャスターロッド等各サイズ計4千円ほど購入。 セラDS-XのフラップにはSSサイズのアジャスタストッパーを使用します。 ホ […]
2017年9月4日 / 最終更新日 : 2017年9月4日 管理官 SERA DS-X(打止) リンケージ等 今日はモーターを取り付けようとしたところ、ネジ止めが手元になかったことから出来る範囲のことを処理します。 【写真左上】 エルロンサーボカバー(奥)とフラップサーボカバー(手前)。 このサーボをエルロンとフラップで使用する […]
2017年9月2日 / 最終更新日 : 2017年9月2日 管理官 ミニモア400(打止め) 機首ブロックの削り出し等 機体の最終的な削り出しや仕上げに入る前に、機首のバルサブロックと尾翼部のバルサブロックを加工します。 今回は機首のえぐり出しと荒削りだけですが、これがけっこう厄介です・・ 外側は大まかに削り、次回の仕上げの際に機体のライ […]
2017年9月2日 / 最終更新日 : 2017年9月2日 管理官 SERA DS-X(打止) 主翼サーボマウント部の補強 サーボも確定し、あとはリンケージだけなのですが、配線のことを考えるとウツになります・・ とりあえず、サーボは3Mの超強力両面テープとかいうので設置するのですが、その前に、サーボ取付部にエポキシを塗布して補強しておきました […]
2017年9月1日 / 最終更新日 : 2017年9月1日 管理官 ミニモア400(打止め) 機体の研ぎ出し サーマルブログを参考に仕上げています。 だいぶ仕上げの手順が異なり、少し不安になってきました・・ ただ、当該ブログでいうところの「うねり」の修正にはパテ等を使っており、写真のような途中経過をたどること自体は誤りではないよ […]