2015年8月30日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号の動翼ヒンジ加工 今回は、ムサシノ模型飛行機研究所・スカイカンガルー号の動翼ヒンジ加工続きです。 前回、ヒンジのスリットを入れた箇所にヒンジを差し込んでエルロン、ラダー、エレベーターを仮止めします。 その後、ヒンジ固定用の爪楊枝を突っ込む […]
2015年8月29日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 シュタイヤー1500A/01完成 今回で、タミヤのシュタイヤー1500A/01の完成です。 仕上げに当たり、フェンダーの凹部表現がウォッシングだけでは不足に感じたので、あまり使いたくなかったのですが、パステルを使ってみました。 パステルはパンツァーモデリ […]
2015年8月23日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号のヒンジ加工 今回は、ムサシノ模型飛行機研究所スカイカンガルー号のヒンジ取り付け作業の続きです。 既にエレベーターのヒンジ取り付け加工は完了しているので、エルロンとラダー部分を加工します。 ヒンジの取り付け加工については、ヒンジスロッ […]
2015年8月21日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 ワイパー跡の表現など 今回は、タミヤのシュタイヤー1500AA/01のワイパー跡表現の準備です。 その前にシートを接着します。 次に、例によって、カッターコンパスを使ってワイパーの直径に合わせて切り出します。 カッターコンパスで対応できない内 […]
2015年8月18日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 ウォッシングとパステル処理 今回は、タミヤ・シュタイヤー1500A/01のウォッシング/スミ入れとパステル処理です。 とりわけ、シートや幌のシワが立体的に仕上がりました。 しかし、フェンダーやボンネットのパネル基部の陰影が足りず、そのままドライブラ […]
2015年8月15日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー号の工作続き 今回は、ムサシノ・スカイカンガルー号の主脚周りの工作の続きです。 ちなみに、スカイカンガルー号の工作で二車輪式を選択しましたが、外部に飛び出た胴枠にベニヤで製作した主脚基部を接着する構造になるのですが、これがいかにも脆弱 […]
2015年8月14日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルーの車輪選定 今回は、ムサシノ・スカイカンガルーの防火壁、前輪周りの工作です。 防火壁は、昨日仮組みしていたものを機首先端にエポキシで接着しました。 なお、手前のモーターマウントはプレイリーに装着する予定だったもので、今回のスカイカン […]
2015年8月13日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルーの胴枠製作 今回は、ムサシノ・スカイカンガルーの胴枠の製作と取り付けです。 胴枠の作成に当たり、原寸図にピン刺ししながらだと微妙なズレが生じるため、角材の角を合わせながら組み立てました。 胴枠は4組製作し、機体両サイドに仮組み。 す […]
2015年8月9日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 スカイカンガルー(打止) スカイカンガルー主翼等製作 今回は、ムサシノ・スカイカンガルーの主翼製作の続きです。 作業内容は、リブキャップの段差のならし、翼端材の切削、左右主翼接合部の切削と補強です。 左右主翼の接合部の切削について、凸形状の下面はキレイに仕上がりました。 し […]