2015年5月29日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 布部の塗り分け等 STEYR1500A/01とホルヒ1aのフットペダル類やハンドルをブラックで吹き付けた他、幌やシートなどの布部をRLM02グレーで吹き付けました。 以前は、布部はカーキかフィールドグレーで塗っていたのですが、フィールドグ […]
2015年5月27日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 HORCH 1a内部塗装マスキング ホルヒ1aの内部ですが、ハンドル以外のシート類全部を接着しています。 これでは塗り分けが非常に困難であるため、地味にマスキングで対応していくほかありません・・ とりあえず、シートをフラットブラウンで吹き付けます。 その後 […]
2015年5月25日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 フォルクスワーゲンTyp.87撮影 色味がちょっと変ですが、完成です。 イメージ的には、一番下の写真が実際の色調に近いです。
2015年5月25日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 フォルクスワーゲンType.87完成 仕上げ塗装を終えました。 色調は概ね写真の通りです。 ただ、照明の加減でドライブラシ表現した部分がだいぶ飛んだ感じに撮れてしまったため、自然光で撮り直します。 このキットは引き取り予約が入っていますが、気に入ってもらえな […]
2015年5月23日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 sd.kfz.254塗装計画 車体の基本塗装とタイヤの塗り分けが終わったのを受けて、全体の塗り分け計画を立てます。 ちなみに、タイヤはゴム製に見えますが、ホイルと一体成型されたレジン製です。 ・フラットブラック 国籍マーク 転輪ゴム ナンバープレート […]
2015年5月22日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 バフ吹き終了 今回はVlokswagen Typ.87のバフ吹きの続きです。 前回のバフ吹きだけではやや暗めな感じがしたのと、ワイパー跡がややボケていたので、もう少し輪郭をハッキリさせるためです。 ただ、前回同様のバフを使用すると、色 […]
2015年5月21日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 バフ吹き 今回は、Volkswagen Typ/87のバフ吹きです。 ウェザリング時のムラが適度にボカされ、ある程度自然な感じに仕上がったと思います。 また、ウィンドウには吹き付け過ぎないよう気を付け、ワイパー跡が適度に残る感じに […]
2015年5月20日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 ウェザリング等 凹部へのスミ入れとウォッシングを施し、油絵の具でウェザリングしました。 この段階ではやや暗く、多少ハケ目が目立ちます。 ワイパー跡の表現のためアクリルのバフを吹くついでに明度を調整しつつ、ハケ目をボカしていきます。 その […]
2015年5月19日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 Pz.Kpfw.B2 740(f)製作開始 タミヤのシャールB1 bisのキットを改造し、ドイツ軍仕様のPanzerkampfwagen B2 740(f)として完成させたものです。 このキットが発売された当初はフランス軍仕様のものしかありませんでしたので、740 […]
2015年5月18日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 sd.kfz.263マーキングの補足等 sd.kfz.263のタイヤ塗装を完了したのを受け、ディテール等の塗り分けに入ります。 その前に、タイヤを取り付けてみましたが、なかなか良い感じです。 ところで、本車はsd.kfz.234系と異なり、フェンダーが前後に分 […]