minimoa400

ミニモア400(打止め)
ミニモア400 垂直尾翼の製作

今回は主翼の仕上げから離れ、尾翼系のパーツを切り出し、レーザーカットの焦げをサンディング&クリーニング。 本キットは厳選した材料を使用と謳われてますが、それはないだろぉ~という低品質なパーツもちらほら見受けられます・・ […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
翼端材の取付け等

(写真上) 今日は昨日の瞬着のはみ出しを切削除去し、短い前縁材WAP18を取り付けて整形。 WF材を2枚重ねしたものを翼端材として取り付け後、整形。 今のところ要所要所で金属スケールを当てながら作業してますが、潜在的な歪 […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
外翼前縁材の貼付等

外翼前縁部をサンディングして平らに均し、WAP17材を貼付します。 左翼前縁部はピシッと直線に仕上がっており、WAP17材の貼付に問題ありませんでした。 が、右翼の前縁部がやや湾曲していたか平らに仕上がってなかったようで […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
エルロンのヒンジ部斜め削ぎ

一方の外翼とエルロンとの間の隙間を補正しようとしたところ、いろいろとグダグダになってしまいました・・ また、セラDS-Xの要領でエルロンを斜めに削いでいると、いつの間にやら全部削ぎ落としていました・・ 仕方ないので、この […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
エルロンのヒンジ部工作

今回はエルロンのヒンジとなるWAS8材をエルロン側に取り付けます。 極力真っ直ぐ仕上げるべく、アルミチャンネルにWAS8材を両面テープで貼り付け、それをエルロンに軽く押し当てつながら、接合部に瞬着をたらし込みます。 これ […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
エルロンの切り出し

今日は時間があるのにイマイチヤル気が起きず、キャナルに献血イッたりして作業に着手したのが昼過ぎ15時頃・・ で、エルロンと外翼根元を繋ぐWAP16材(削り過ぎてほとんど消失)をヤスリで均したものの、キレイに仕上がりません […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
エルロン部の工作

エルロン根元と外翼の連結材WAP16を2枚重ねして貼り付けます。 捩り下げのラインに合わせて切削しますが、構造をよく把握してないのと、手順をよく検討してなかったため削り過ぎてしまいました・・ 明日にでもバルサの切れ端を当 […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
外翼下面リブの三角材貼り

(写真下) タイトルの通りですが、小さい三角材WG2・WG3を貼り付けていきます。 接合部の全てが完璧に合う訳ではないので、瞬着をパテ代わりにして隙間も埋めていきます。 慎重、かつ仕事の合間に作業を進めているのでなかなか […]

続きを読む
ミニモア400(打止め)
外翼上面プランク・その3

今日は外翼リブの小さい三角材の取付けです。 意外に手間がかかり、下面まで済ませようと思いましたが今回はこれで終わり。 明日は下面の三角材貼りと接合部のサンディングの予定です。

続きを読む
ミニモア400(打止め)
外翼の上面プランク・その2

今回は外翼根元部分の上面プランクです。 特徴的な小さい三角のリブキャップ(?)を午前中に切り出し・研ぎ出しを終え、今日中に取付け完了の予定でした。 が、根元部分のプランク材の位置を誤り、補正作業に時間を取られて今回は写真 […]

続きを読む