カテゴリー: スカイカンガルー2号機(打止め)

  • 一部フィルム貼りなど

    一部フィルム貼りなど

    OK模型のシートヒンジですが、とんでもない欠陥品であることが判明。 何と、瞬着では接着できません。 塩ビっぽい材質なのでエポキシでも接着できないのではないでしょうか・・ 爪楊枝を貫通させて留めるタイプのものかもしれません […]

  • ウイングロック自作

    ウイングロック自作

    主翼の固定機構を完成させる予定でしたが、今回は後縁部のネジどめ工作でフィニッシュとなります。 次回は前縁の固定方式を検討します。 ナフコにダウエルのオス/メスが売っているので使ってみたいのですが、ちょっと大き過ぎる気がし […]

  • 尾翼のヒンジ付け

    尾翼のヒンジ付け

    惰性による作業記録をダラダラ書いても同じような記事の繰り返しで意味がないことから、今回からは ・前回決定した作業の記録 ・作業進捗度の検証 ・次回処理する作業の立案 という感じで記録していこうと思います。 【写真右上】 […]

  • ワイヤーリンケージの検討

    ワイヤーリンケージの検討

    ワイヤーリンケージ検討中の様子です。 ガイドパイプを機体の穴に通し、手前のブラケットで保持した上で、テトラのリンケージワイヤーを通してみました。 Y工房の記事によると、このようなことはせず、外部の取り出し口にガイドチュー […]

  • リンケージの検討

    リンケージの検討

    今回は尾翼のフィルム貼りまで終わろうと思いましたが、力及ばず・・ とりあえず、尾翼系のリンケージをどうするか検討します。 【写真上段】 ポリ樹脂を塗って一晩置きましたが、中央の凹みに硬化不良が見られました・・ ラッカーシ […]

  • 主翼中央部プランク

    主翼中央部プランク

    主翼中央部をプランクしました。 丁寧に養生しつつ、寸法通りバルサを貼り合わせたのですが、微細な段差が発生。 修正を試みましたが削り過ぎが懸念されたので、ポリ樹脂を塗布して段差を埋め、あとで研磨して仕上げることとしました。 […]

  • 垂直尾翼自作+ヒンジ加工

    垂直尾翼自作+ヒンジ加工

    今回は生地完成状態まで持っていきたかったのですが、何と垂直尾翼を紛失。 仕方ないので自作・・ 完成間際にひょっこり出てくるんでしょうが、余計な時間を取られるので、今後はパーツ管理の厳格化、工期の厳守を心がけたいと思います […]

  • 主翼内側ポリ樹脂塗布

    主翼内側ポリ樹脂塗布

    結局、昨日と今日とに分けて、主翼リブと桁間補強材にポリ樹脂を塗布。 単に重くなっただけかも知れませんが、リブのキズとかの補修も出来たので、最低限の強度アップと剛性アップにはなったと思います。 【写真上段】 先日の記事で触 […]

  • 主翼空気穴穿孔その他

    主翼空気穴穿孔その他

    今回は主翼中央部のエルロンサーボコードの取り付け穴を設け、内側からバルサのフレームを接着して強度をアップしました。 サーボの取り付け位置は主翼中央ということもあって配線の困難さが懸念されましたが、杞憂でした。 【写真上段 […]

  • リンケージの検討

    リンケージの検討

    【写真上段】 リンケージワイヤの取り出し口を垂直に穿孔していたため、ワイヤーのガイドパイプが垂直にしか入らず・・ 例によってY工房の記事を参考に、取り出し口を斜めに穿孔し直しました。 リンケージワイヤの強度からすると、ノ […]