カテゴリー: ラジコン飛行機製作/運用記録

  • スカイカンガルー号のヒンジ加工

    スカイカンガルー号のヒンジ加工

    今回は、ムサシノ模型飛行機研究所スカイカンガルー号のヒンジ取り付け作業の続きです。 既にエレベーターのヒンジ取り付け加工は完了しているので、エルロンとラダー部分を加工します。 ヒンジの取り付け加工については、ヒンジスロッ […]

  • スカイカンガルー号の工作続き

    スカイカンガルー号の工作続き

    今回は、ムサシノ・スカイカンガルー号の主脚周りの工作の続きです。 ちなみに、スカイカンガルー号の工作で二車輪式を選択しましたが、外部に飛び出た胴枠にベニヤで製作した主脚基部を接着する構造になるのですが、これがいかにも脆弱 […]

  • スカイカンガルーの車輪選定

    スカイカンガルーの車輪選定

    今回は、ムサシノ・スカイカンガルーの防火壁、前輪周りの工作です。 防火壁は、昨日仮組みしていたものを機首先端にエポキシで接着しました。 なお、手前のモーターマウントはプレイリーに装着する予定だったもので、今回のスカイカン […]

  • スカイカンガルーの胴枠製作

    スカイカンガルーの胴枠製作

    今回は、ムサシノ・スカイカンガルーの胴枠の製作と取り付けです。 胴枠の作成に当たり、原寸図にピン刺ししながらだと微妙なズレが生じるため、角材の角を合わせながら組み立てました。 胴枠は4組製作し、機体両サイドに仮組み。 す […]

  • スカイカンガルー主翼等製作

    スカイカンガルー主翼等製作

    今回は、ムサシノ・スカイカンガルーの主翼製作の続きです。 作業内容は、リブキャップの段差のならし、翼端材の切削、左右主翼接合部の切削と補強です。 左右主翼の接合部の切削について、凸形状の下面はキレイに仕上がりました。 し […]

  • 主翼の歪み補正

    主翼の歪み補正

    主翼後縁部の歪みですが、何とか補正できました。 写真は特に歪みの目立った左翼後縁部に金属スケールを当て、補正状況を確認している様子です。 この歪みですが、定板というか作業台に微妙な反りがあり、そのような状況での作業の積み […]

  • 主翼両翼結合

    主翼両翼結合

    スカイカンガルー号の主要両翼を結合しました。 プレイリー号より一回り長い感じです。 組み上がって気付いたのですが、両翼後端が上に反ったように歪んでいます・・ 定板を使用せずに組んだのがマズかったのでしょうか・・ とりあえ […]

  • 追悼サバンナ

    追悼サバンナ

    本日、サバンナがお亡くなりになられました。 経緯は以下の通り。 今日の夕方、三苫海岸でサバンナを飛ばしていました。 いつもよりサーファーが多く、サーファーのギャラリーが現れ始めたため、少し奥の海岸へ移動。 海上をフライト […]

  • ねじり下げ加工続き

    ねじり下げ加工続き

    ねじり下げ加工の続きです。 前回、仕組みが分かれば加工は簡単といった趣旨の投稿をあげていましたが、撤回します。 スカイカンガルー号のねじり下げ加工は、リブの斜線部を切除することから始まります。 しかし、後縁上面材W3が接 […]

  • ねじり下げ加工

    ねじり下げ加工

    スカイカンガルー号の主翼ねじり下げ加工ですが、最初意味が分かりませんでした。 結局、読んで字のごとく、主翼をねじった形状に加工することでした。 ねじり下げの機能と仕組みが分かれば、加工自体は難しくありません。 写真は後縁 […]