カテゴリー: ラジコン飛行機製作/運用記録

  • 部品等購入

    部品等購入

    前回、モーターマウントのネジの緩みが原因でいろいろトラブり、プロペラの根元のコレットを外そうとしますが、固着してヌケません・・ OS純正の「モータードライブワッシャ抜き DP1」を購入しようとしたところ、適合するモーター […]

  • 上反角の設定と主翼の結合

    上反角の設定と主翼の結合

    主翼の製作に手こずり、製作計画の遂行が著しく遅延しております。 とりあえず今までの遅れを取り戻すべく作業再開します。 まず、パテ盛りした主翼中央部をサンディングしますが、削り過ぎてリブが透けて見えてきました・・ ヤベ・・ […]

  • EPPサバンナによる整備不良+強風下での空撮

    EPPサバンナによる整備不良+強風下での空撮

    今日も空撮のために近所の駐車場に赴きました。 さっさと準備をして手投げ。 ちなみに、フライト前の舵チェックを怠っていました・・ 今日の風速は7mほど。 飛ばしにくいですが、経験則上、飛ばせないことはないです。 手投げ直後 […]

  • サバンナEPPとcpy-63700219による博多湾空撮

    サバンナEPPとcpy-63700219による博多湾空撮

    今日の午前中、公園の開園前に空撮してきました。 多少風がありましたが、フライトに問題ありません。 早速準備して手投げします。 ある程度高度を取ったところでスロットルをオフ。 しかし全然高度が落ちません。 周辺ではカラスや […]

  • リブキャップと桁間補強材の取付け

    リブキャップと桁間補強材の取付け

    昨晩、リブキャップの取り付けを完了。 その後、外でサンディングしている最中に桁間補強材W16の取り付けを失念していることに気付きました・・ 中央部4箇所(両翼)部分についてはバルサで覆う前に処理しておかねばならず、仕方な […]

  • 主翼と尾翼の製作

    主翼と尾翼の製作

    昨日のノルマ表に則り、主翼と尾翼を組み立てました。 トラブル的なこととしては以下の通り。 まず、長さを補正する必要のある垂直尾翼の骨組みをそのまま接着してしまいました。 このため、寸法の合わなくなった部材を新たに切り出し […]

  • 製作計画

    製作計画

    今月から忙しくなる見込みのため、成り行きまかせの行き当たりばったりではなく、段取りを決めて効率的に処理していこうと思います。 一応下記の要領で製作計画を立案してみましたが、既に破綻している気がしないでもないです・・ 本当 […]

  • 空撮用カメラ供用前試験

    空撮用カメラ供用前試験

    今回は機体の運用記事ではないですが、付随するネタとして先般購入した空撮用カメラについて触れます。 まず、miniDV以来のデタラメな日付は変わりませんが、画質の向上が見られる、気がします。 実際、一時停止すると写真級のブ […]

  • 【プレイリー号4号機導入】

    【プレイリー号4号機導入】

    【バカの一つ覚え】 ココ最近、サバンナのバックアップ機の導入を考えていました。 検討の俎上にあがっていたのは、モスキートモス号とホープ26、そしてLプレイリー号です。 しかし、モスキートモス号はラダー機で飛ばし方の要領が […]

  • 空撮用カメラの機種変

    空撮用カメラの機種変

    先日購入した、というか、入札した空撮用カメラUSBVD2KCですが、どんな感じに写るのか動画のサンプルを見てみました。 すると、ドライブレコーダーのような二次元的な撮影用途の場合には特に問題なく撮影できているものの、軽く […]