-
ノーコンの危機
今日は午前中3mの予報だったので、準備して奈多海岸へ。 ワンフライトしましたが、予報が外れて強風だったので、古賀の田んぼへ。 田んぼには、あんまりうまくないジイさんが独りで何かしており、適当に談笑しながらワンフライト+空 […]
-
尾ソリの装着
今回は初フライト投稿記事となる予定でした。 が、まだエルロンのリンケージやハッチ化した各部材のネジ止め、その他細かい設定・調整箇所の処理がいくつも残っていました・・ このため、初フライトにはまだ少し時間がかかりそうです・ […]
-
とりあえず完成
今回の作業内容は下記の通り。 ・尾翼のホーンの取り付け ・アジャスターロッド支持架(ヒートン)の取り付け ・アジャスターロッドのパイピング(リンケージ) まだアジャスターロッドのトリミングや各種設定や調整、及び最終的な重 […]
-
受信機の異変
今日はほぼ雨の一日でしたが、午前中微妙に雨が止んだので、奈多海岸へ突撃。 到着した直後にまた小雨が降ってきたのでフライトを諦めて海岸を散策します。 しばらくすると一時的に雨が止んだので、速攻準備してスクランブル発進! の […]
-
サーボの移設と重心位置の調整
【昨晩の作業内容概要】 ・写真赤枠位置へのサーボ移設(外装式でネジ止め) (エレベーター/ラダーホーンの位置を考慮) ・ホイールを4cm径くらいの小径のものに交換 ・リンケージ用のプッシュロッドの仮止め (64cmほどの […]
-
重心位置の調整
過大な後ろ重心の傾向を少しでも改善するため、尾翼付近に設置していたエレベーター/ラダーのサーボを写真赤枠の位置に移動させることにしました・・ なお、機体内部は出来るだけスッキリさせたいので、サーボは外装式とします。 リン […]
-
重心位置の検討
もうすぐ完成直前の段階ではありますが、重心位置がキマりません・・ 某所に相談したところ、かなりきつい叱責とともに、いろいろアドバイスをもらいました。 とりあえず、(重心後方)の軽量化と(重心前方)の加重を意識しつつ、昨晩 […]
-
フライト@奈多海岸
今日は朝から小雨でしたが、10時くらいに一時的に天候が回復するようだったので、奈多海岸に行ってきました。 予報通り、晴れています。 なお、空撮カメラを事務所に置き忘れてきたので、今日は写真だけです。 で、現場に到着。 人 […]
-
定例空撮@奈多漁港&古賀の田んぼ
予定通りいけば、今日はプレイリー号4号機完成前最後の空撮になろうかと思います。 とりあえず、今日最初のフライトは写真の奈多海岸です。 現場は最近、土日になると沖学園の野球部の連中が赤いコーンを立てて海岸を占拠し、キャッチ […]
-
サーマル工房のミニモア400発注
製作中のプレイリー号4号機に次ぐ機体としてサーマル工房のミニモア400を発注したところ、3月半ばから4月生産予定との連絡が来ました。 1~2月中にラジコン関係のことを終わらせ、その後個人的な修行に勤しむつもりだったのです […]