カテゴリー: ラジコン飛行機製作/運用記録

  • 主翼の仕上げと尾翼の加工等

    主翼の仕上げと尾翼の加工等

    【主翼】 今回は両翼端を重ね合わせ、ほぼ対称となるよう切削。 また、やや削り過ぎた後縁に瞬着を垂らし、ティッシュでサッと撫で付け、スプレープライマーを噴霧して、仕上げ用ヤスリでサンディング。 その後、目測で主翼の微妙なネ […]

  • 翼端の加工

    翼端の加工

    今日は、翼端の取付けです。 この辺りの作業はある程度のカンを必要とし、なかなかイメージ通りにはイキません・・ とりあえず、翼端材を後縁に合わせて接着。 その後、接合部周辺に養生テープを貼付し、切削の流れです。 ある程度切 […]

  • さようならskyscout2号機

    さようならskyscout2号機

    本日昼前、長らく愛用していたskyscout2号機が、奈多海岸沖玄界灘で水没、帰らぬ機体となりました・・ 調子こいて機体が見えなくなるくらい沖まで飛ばし、操作不能となったのが原因です。 が、先日プロポを地面に強打し、それ […]

  • 主翼/胴体の加工等

    主翼/胴体の加工等

    今日は奈多の海岸にフライトしにいったところ、大量のサーファーがいたのでしばらくボケ~っと眺めて退散。 かなりの強風でしたが、何とか2フライトをこなしました。 その後、事務所でセラDS-Xの加工です。 【1】 アルミチャン […]

  • 前縁/後縁材のサンディング

    前縁/後縁材のサンディング

    主翼加工の大詰めです。 主翼の前縁と後縁部をサンディングしますが、その前にガムテで養生をおこないます。 今回は誤差の大きいアテゴムではなく、1cmくらいのベニヤ板をサンディングブロックとし、両面テープで貼り付けて使用しま […]

  • 擬制後縁材の取付け等

    擬制後縁材の取付け等

    今回は、主翼後縁に同じ高さのバルサを貼付し、瞬着で接着。 その後、主翼をピン刺しして金属スケールを後縁に当て、当該バルサを2mm程度の厚さでカット。 この時点で結構いい加減にヤッてしまった感がありましたが、カット部にスケ […]

  • 主翼前縁と後縁の加工

    主翼前縁と後縁の加工

    今日は主翼前縁と後縁のはみ出しをトリミング。 金属スケールを当てて作業しますが、瞬着のはみ出しが邪魔で、どうしても真っ直ぐにトリミング出来ませんでした・・ 【写真上半分】 トリミングを終えたらW44・45前縁材をL字アン […]

  • 翼端の製作

    翼端の製作

    今日は直方にイッたり何だりでほとんど何も出来ず・・ とりあえず翼端を三枚重ねにしてマップピンで固定し、フチに瞬着を垂らしてティッシュで素早く拭き取り、スプレープライマーを吹き付けました。 非常に分厚く、ある程度荒削りして […]

  • 空撮@菜の花大橋エリア河川敷

    空撮@菜の花大橋エリア河川敷

    本日、直方市の菜の花大橋付近の河川敷で空撮してきました。 ワシ以外ドローンオンリーで、いささか場違いな雰囲気です・・ 北側ではグライダーを飛ばしており、そっちの方が面白そうな気がしないでもなかったですが・・ 驚いたのは、 […]

  • 主翼上面プランク完了他

    主翼上面プランク完了他

    【1】 昨晩の両翼上面プランク後、両翼をピッタリ合わせ、主翼内スパーの位置に合わせてアルミチャンネル上下にを設置。 上からおもしを乗せて、一晩置きました。 【2】 一晩置いた両翼です。 定規やアルミチャンネルを当ててネジ […]