-
スポイラーのヒンジ施工
主翼にもポリ樹脂を塗布していたので、スポイラーの開閉に難が生じました・・ 主翼とスポイラーともに入念なすり合わせをおこない、何とかスムーズに開閉出来るまでになりました。 今後さらに主翼とスポイラーとのクリアランスを大きめ […]
-
塗装準備
今回で一応、FRP処理した機体表面の足付け完了の見込みです。 塗装に当たり、FRP処理した角材(写真上段)にホルツのサーフェーサーを塗布、乾燥後テープを貼って剥がしても塗膜が剥離しないことを確認。 今後、ホルツのFRPプ […]
-
さよならskyscout3号機
年末年始(時期は不明)に強風下でフライト+空撮していたところ、風に煽られて舵が利かなくなり、機体をロストしておりました・・ 今まで記事にしなかったのは事態の推移を見守っていたからなのですが、ニュースにもなっていないことか […]
-
フィルム貼り完了等
(写真上段) ようやくフィルム貼りを終えました。 動翼類の下地が汚いですが、これを隠蔽するため塗装処理することとします。 ホントはサクッとオラライトで仕上げたかったのですが・・ 今後バルサ機を制作する際は、余計なことは極 […]
-
レタンPG2K 389-090 ワンパッククリヤー 購入
主翼のフィルム貼りに使用しているヴィンテージフィルムは脆弱で、接着力も弱く、重なり部分も剥がれやすいです。 このため、フィルムを少しでも固定する目的で、サーマルブログで取り上げられている一液性ポリウレタンスプレーを購入し […]
-
フィルム貼り(進捗率6/8)
今日は内翼上面をフィルム貼りしました。 あとは内翼下面だけかと思いきや、まだスポイラーが残っていました・・ さっさとマスキング塗装して終わらせたいものです・・
-
フィルム貼り(進捗率3/8)
今回は右外翼裏のフィルム貼りです(下)。 先に張ったフィルムとの重なりの始末に手間取っているうちに、アイロンの設定温度をつい上げてしまい、何と2回も破ってやり直すハメに・・ ヴィンテージフィルムは薄くて強度も低いことから […]
-
主翼のフィルム貼り 2/8
前回の記事を書いた後にアイロンを当てて緊張度を高めようとたところ、油断して破ってしまいました・・ 主翼は左右の外翼と内翼を上下に分けてフィルム貼りしますので、全部で8面です。 今回は左右の外翼の上面をフィルム貼りしました […]
-
ヴィンテージフィルム貼りなど
会社の設立などのため去年から更新が滞っておりましたが、作業自体は細々と進めておりました・・ 現在はフィルム貼りの途中です・・ この工程はオラライトでサクッと仕上げるつもりでしたが、フィルム越しにパテ盛りや切削痕が目立つの […]
-
惰性フライト
今日は風が強く、飛ばしにくそう・・ 大岳や奈多海岸では飛ばせないので古賀の田んぼへ。 ココも天候の状況は変わりません。 ただ、田んぼの地表の水分が乾いたため、どこでも降ろせる安心感をもたらしてくれます。 実 […]