模型製作記録
シュタイヤー1500A/01製作開始
タミヤのシュタイヤー1500A/01です。 製作開始と言っても、ブログ開始前から製作着手しており、あとはワイパー等を取り付けて、塗装するだけです。 塗装パターンは、パンツァーモデリングマスタークラス掲載の同車を参考に仕上 […]
sd.kfz.263塗装計画
割とここまで順調に進んできたsd.kfz.263ですが、これから塗り分けに入ります。 ところで、パンツァーモデリング・マスタークラスには、同車にシマウマ迷彩を施した作例が掲載されています。 その表現を取り入れるかどうか考 […]
sd.kfz.223塗装計画
とりあえず、タイヤを塗装しました。 今後の塗装計画を策定します。 フィールドグレー ジェリカン ダークイエロー 車体色補正 シャベルの柄 ジェリカン フラットホワイト ナンバープレート 師団章(第21洗車師団選択の場合) […]
【完】クルップPAK44
トランペッターのクルップ・PAK44です。 これもブログ立ち上げ前に完成したもので、製作記録はないです。 砲身がアルミ挽き物で、マズルブレーキがエッチング製という意欲的な内容でした。 ただ、トランペッター全般に言えること […]
【完】88mm PAK43
ロシア・アランモデルの88mm砲です。 こんな重砲なのに、砲架はトラックのタイヤが装着されています。 考証もへったくれもないと思っていましたが、ネットで調べていると、必ずしも不正確とは言えないようです。 砲身はジョルディ […]
【完】17cmカノン砲・マッターホルン
トランペッターの17cm重砲”マッターホルン”です。 ブログ立ち上げ前に完成したもので、製作記録はありません。 大変組みにくく、もう作る気はしませんが、手持ちの同社製グリレの搭載砲がこれなので、あと一回作らねばなりません […]
【完】シュビムワーゲン Typ.166
以前製作した、タミヤのシュビムワーゲン166型です。 ブログ立ち上げ前に完成したもので、特に製作記録はありません。 アベールのエッチングなどで適当にディテールアップし、マーキングは塗装で仕上げています。 なお、ヤフオクを […]