2015年8月29日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 シュタイヤー1500A/01完成 今回で、タミヤのシュタイヤー1500A/01の完成です。 仕上げに当たり、フェンダーの凹部表現がウォッシングだけでは不足に感じたので、あまり使いたくなかったのですが、パステルを使ってみました。 パステルはパンツァーモデリ […]
2015年8月21日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 ワイパー跡の表現など 今回は、タミヤのシュタイヤー1500AA/01のワイパー跡表現の準備です。 その前にシートを接着します。 次に、例によって、カッターコンパスを使ってワイパーの直径に合わせて切り出します。 カッターコンパスで対応できない内 […]
2015年8月18日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 ウォッシングとパステル処理 今回は、タミヤ・シュタイヤー1500A/01のウォッシング/スミ入れとパステル処理です。 とりわけ、シートや幌のシワが立体的に仕上がりました。 しかし、フェンダーやボンネットのパネル基部の陰影が足りず、そのままドライブラ […]
2015年7月26日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 sd.kfz.254・ザウラーRK-7完成 今回やっとsd.kfz.254 ザウラーRK-7が完成しました。 個人的にはこのアイテムが好きで、必ず完成させるつもりでしたが、製作が長丁場に及ぶにつれ、徐々に製作のモチベーションが失われていきました。 仕上がりは写真の […]
2015年7月26日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 マーキング等 今回は、シュタイヤー1500仕上げ前の詰めの作業です。 とりあえず、エッチングと真鍮線を組み合わせたワイパーのパーツを準備し、ヤスリで磨いてサーフェーサーを吹き付け、夕方まで放置。 その後、セミグロスブラックで吹き付けて […]
2015年7月21日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 予備履帯ラック 今回は、イタレリのsd.kfz.179ベルゲパンター戦車回収車の車体後部両サイドに設置されている予備履帯ラックのフックのピッチ調整です。 ラックパーツ自体は既に真ちゅうでハンダ組みして車体に取り付けていたものです。 しか […]
2015年7月10日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 ロッドアンテナ装着 今回、sd.kfz.254のロッドアンテナを着色して定位置に装着しました。 これでOVM類を含めた全ての外装品の装着が完了です。 また、履帯キャタピラ、OVMの金属部や車体のエッジ部に軽くシルバーでドライブラシしたのです […]
2015年7月7日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 ウェザリング初め 今回は、sd.kfz.254のウェザリングです。 車体上部と車体下部のコントラストの違いを意識し、油絵の具で複合的にウェザリングしたつもりです。 今後、排気管のヤケを表現しつつ、エッジを中心にドライブラシをかけ、筆の刷毛 […]
2015年7月5日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 仕上げ完了 今回、油絵の具でsd.kfz.263をウェザリングしました。 具体的には、エナメルでウォッシングし、油絵の具でウェザリングしました。 ついで、エッジ部をドライブラシをかけ、軽く乾燥させたあとにタミヤのシルバーで限定的にド […]