-
古賀+久山でのフライト
今日は、いつもの古賀の田んぼと久山でフライト。 古賀での空撮とフライトはこの動画のみです。 着陸直前でruncam2の撮影が不可となったようで、異常なランプが素早く点灯・・ とりあえず着陸直前の様子まで撮影できていた […]
-
空撮リハビリ等(動画付き)
今日は父親の法事の後に人工島でワンフライト。 その後、飛行機デビューを控えているアメリカ人に古賀の田んぼでデモフライトを披露。 1年ぶりくらいの空撮でしたが、感覚が戻りつつあります。 今後は強風下でのフライトは避けつつも […]
-
ウイングスキッドの装着
着陸時の翼端のスレが気になったので、IMのウイングスキッドを装着。 これで翼端が1cm程度の嵩上げとなりました。 割と細身で重量も軽く、フライト性能にほとんど影響はないと思われます。
-
フラッペロン設定
JRと異なり、設定情報の少ないフタバ・・ そんなことないのかも知れませんが、タッチパネル式は液晶式と異なり、情報量が多過ぎる気がします・・ 言葉遣いも独特で、慣れるまで時間がかかりそうです・・ とりあえず、「エアブレーキ […]
-
エレベーター破損等
今日は体感風速3m程度。 ピッチのやや浅いエアロノート製ペラですが、発航速度はオリジナルのペラよりややマイルドな感じ。 とはいえ、高度低下に合わせて出力を上げると、力強く上昇します。 エアロノート製ペラへの交換は成功とい […]
-
エアロノート製ペラ換装
付属のペラをエアロノート製の同径ペラに換装。 多少剛性アップしたようですが、オリジナルよりピッチが浅いので、やや推進力欠けるようです・・ ちなみに、プッシャー機用に逆ピッチのペラを長い間探していましたが、普通のペラのポン […]
-
重心トラブル?
田んぼフライトは3号機をロストして以来なので、10ヶ月ぶりくらいになるかと思います。 今回はT16SZのデビューも兼ねています。 で、肝心のフライトですが、最近まともに飛ばしたことなかったので、やや緊張・・ とりあえず手 […]
-
完成!
skyscout4号機、完成です。 見た目は普通ですが、中身は高級パーツをふんだんに使用しています。 明日にでも飛ばしてみたかったのですが、フタバのプロポの設定がJRとは随分と勝手が違うため、フライトまでもう一週間かかる […]
-
エルロンサーボカバーの取り付け
今回、エルロンサーボカバーを取り付けました。 これでサーボ系統は一通り掩蔽格納されることとなります。 ちなみにこのサーボカバーですが、KKホビーで販売されている大変高価なもので、発泡機にはもったいない気がしないでもないで […]
-
受信機アンテナ固定等
今回の作業内容は下記の通り。 あとはエルロンサーボカバーを取り付けて、エルロンの延長コードを接続することにより完成予定です。 【写真上段】 アンテナは当初、外装式とする予定でしたが、キャノピー直下に直角配置出来たので内装 […]