2019年7月13日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 管理官 FM10 FLYING MACHINE OK模型 FM10 フライング・マシーン購入 これは懐かしいです。 本機を最初に飛ばそうとしたのは、今から25年くらい昔のことです。 結局一人ではいかんともしがたく、墜落・廃棄・・ このあと、京商のオートカイトを飛ばしたことはありましたが、風に煽られて […]
2019年7月10日 / 最終更新日 : 2019年7月10日 管理官 スカイカンガルー2号機(打止め) 主翼マスキングデータ作成 イラレで主翼マスキングデータを作成しました。 ポップ体の文字は、サーマル工房のプロムナード号エルロン式のデザインにインスパイアされた、パクリデザインです。 主翼の塗装が終わると、次はミニモアの胴体と併せてウレタン塗装の予 […]
2019年7月7日 / 最終更新日 : 2019年7月7日 管理官 スカイカンガルー2号機(打止め) エルロンサーボの位置決め等 久留米方面に専用飛行場を有する(?)空撮業者と知り合いになり、製作中の機体を飛ばさせてもらえることとなりました。 そんな訳で、完成を急ぎます。 とりあえず、スカイカンガルー2号機は塗装とリンケージを澄ませば完成なので、来 […]
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 管理官 Fi156シュトルヒ Fi156 フィーゼラー・シュトルヒ購入 中国製FI156フィーゼラー・シュトルヒのバルサキットです。 ロビンとワールドモデルのソラヤというネットショップで1セットずつ、計2機購入。 ウチに戻ってから検品する予定です。 以前、ヤフオクでイースターモデル製のキット […]
2019年6月30日 / 最終更新日 : 2019年6月30日 管理官 スカイカンガルー2号機(打止め) 主翼のフィルム貼り(下面) 表面のフィルム貼りを完了し、次は裏面です。 サーマル工房のヴィンテージフィルムを使います。 エルロンにはコロナのウイングサーボを採用。 ハッチには1mmバルサかプラバンを使用する予定です。 あとは主翼塗装、胴体ウレタン塗 […]
2019年6月22日 / 最終更新日 : 2019年6月22日 管理官 スカイカンガルー2号機(打止め) 主翼のヒンジング だいぶ間が空いたので、おさらい。 エルロンは、ムサシノから取り寄せたLプレイリー号のスペアパーツです。 これを使って、ラダー機であるスカイカンガルー号をエルロン式にします。 で、このエルロンが曲者で、水やシンナーに浸した […]
2019年6月10日 / 最終更新日 : 2019年6月10日 管理官 Volantex Ranger 1600 V757-7(打止) volantex ranger1600による古賀の田んぼ空撮 最近、いろいろなプロジェクト(もどき)に手を広げすぎ、いろいろ写真や動画を撮りためつつも、なかなか編集できず・・ とりあえず、バッテリーの消費目的で空撮した焼き畑後の古賀の田んぼの最新動画です。 次回予定 ・シュネルボー […]
2019年4月29日 / 最終更新日 : 2019年4月29日 管理官 SKYSCOUT 4号機 博多湾空撮@西戸崎海岸 福岡市営渡船西戸崎渡船場から見える砂嘴ですが、いつかここで飛ばしてみたいと思っておりました。 昨日、ひょんな事から空撮することに。 南風の時のフライトに最適な場所かと思われますが、東西南北に開けていることから、飛ばそうと […]
2019年4月7日 / 最終更新日 : 2019年4月7日 管理官 SKYSCOUT 4号機 雁の巣ヘリポート建設地観測等 今日は、照葉の青果市場エリアにおいて、懸案であった雁の巣ヘリポート建設地の観測を実施。 丁度空き地が出来ていたことから、空撮には好適なコンディション。 今度は玄界灘側からの観測を試みたいところです。 その後、古賀へ移動。 […]
2019年4月6日 / 最終更新日 : 2019年4月7日 管理官 SERA DS-X(打止) さよならセラDS-X 古賀の田んぼでワンフライト後、セカンド・フライトを試みました。 あまりの安定の良さに、片手で操作しながらデジカメでの撮影を試みようとしたその時、悲劇は起こりました! ノーコンです。 キリモミ状態で墜落していきます・・ 回 […]