2019年7月23日 / 最終更新日 : 2019年7月23日 管理官 スカイカンガルー2号機(打止め) 塗装ダレ 塗装2回目。 1回目と異なり、一本で二機塗れる要領を得ました。 が、スカイカンガルーのテールブーム上面の塗膜が発泡し、失敗・・ 原因は湿度の高さとスプレー缶の圧力低下だと思われますが、よく分かりません・・ ミニモア400 […]
2019年7月22日 / 最終更新日 : 2019年7月22日 管理官 ミニモア400(打止め) サンダーによるサンディング ウレタン塗装により杜撰な下地処理が露顕し、あるいは下地がウレタン塗装に負けたりして塗装の満足度は60%・・ 歪んだというか、微妙に凹んだエリアにエポキシを垂らし、直射日光の車内に3日ほど放置。 ある程度硬化したらサンディ […]
2019年7月20日 / 最終更新日 : 2019年7月20日 管理官 FM10 FLYING MACHINE 電動化決定(ほぼ) 何気に、OSモーターOMA-3810-1050のモーターマウントをFM10のエンジンバルクヘッドと胴枠に充てがったところ、計ったようにピッタリ! おそらく、電動化により折ペラも使えると思うので、もうこれは電動化する他あり […]
2019年7月20日 / 最終更新日 : 2019年7月20日 管理官 FM10 FLYING MACHINE MAX 15LA SILVERエンジン調達 今日の昼過ぎ、スーラジで昨日取り置きしてもらったOSのMAX-15LA (SILVER) エンジンを徒歩で引き取ってきました。 ラジアルマウントとセットで、金1万円弱。 大きさは10FPエンジンとそんなに変わらない気はし […]
2019年7月19日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 管理官 FM10 FLYING MACHINE FM10用 OS MAX-15LA(Silver)予約 今回、購入したキットにエンジンが付属してなかったトラブルに見舞われた訳ですが、元々エンジンが付属していても電動化する予定ではありました。 がしかし、電動化するにしても、電動しか道がないことと、エンジンの選択肢があることと […]
2019年7月19日 / 最終更新日 : 2021年5月2日 管理官 FM10 FLYING MACHINE 後日談 余が25年ほど前に購入した本機にはプルスターター付きのエンジンが付いてましたが、今回購入したブツは付属していないバージョンぽいです・・ そんなバージョンがあるとも知らず、出品者と一進一退の醜い言い争いを展開・・ 結局、エ […]
2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月19日 管理官 FM10 FLYING MACHINE OK模型 EZ FM10到着 本日、待ちに待ったFM10が到着。 着払い送料2千20円くらい。 総額金¥20,020-といったところでしょうか・・ 早速検品。 が、重大な欠品が発覚! なんと、OSのりコイル式MAX10FPエンジンが入っ […]
2019年7月15日 / 最終更新日 : 2019年7月15日 管理官 スカイカンガルー2号機(打止め) ウレタン塗装 重い腰を上げて、機体を塗装することとしました。 塗装対象は、スカイカンガルー2号機とミニモア400。 両機まとめてウレタンスプレー1本で2度塗りまでする予定でしたが、下地がうっすら見える程度で一本終了・・ 仕方ないのでナ […]
2019年7月13日 / 最終更新日 : 2019年7月13日 管理官 スカイカンガルー2号機(打止め) マスキング材切り出し 先日作成したマスキングデータを元に、マスキング材を切り出してみました。 ややピンボケ気味のスキャンデータを元にトレースするので、実物と合わせると微妙なズレが生じるのは致し方ありません・・ このズレを修正してイキますが、ほ […]
2019年7月13日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 管理官 Schnellboot S-38 武装関連 ・エッチングパーツはキットのものだけで十分なので、サードパーティ製は使っていません。 ・とはいえ、40mmボフォース機関砲と前部20mm機関砲はアルミ引き物を使用。 ・船体側面のボルト隠しですが、実物には見受けられないの […]