ピンポンパンブログ

  • お問合せ
  • リンクのページ
  • 真空槽販売
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 進捗率95%

    進捗率95%

    今回はコードを結束バンドでまとめ、受信機等を積み込んでいきます。 なるだけ整然とレイアウトしたいところですが、まずはアンテナの位置決めから。 およそエレベーター/ラダーサーボ直下からアンテナを出すことにしました。 アンテ […]

    7月 27, 2017
  • コクピットフレームの位置合わせ

    コクピットフレームの位置合わせ

    今朝方カットしたコクピットフレームのフチを更にギリギリにカット。 これを機体コクピット部に収めようとしますが、当然キレイに収まりません・・ まず、胴枠F-8材上部(写真上段)が邪魔なので、カット。 これは取説には載ってま […]

    7月 25, 2017
  • コクピットパーツの切り出し

    コクピットパーツの切り出し

    今日は夕方からコクピット部の手入れに着手することから、昼休みの手慰みを兼ねてキャノピーのプラパーツを切り出します。 取説にはフチから2mm幅でカットとありますが、余裕を見て大きめに切り出すこととします。 切り出しの要領は […]

    7月 25, 2017
  • コクピット周りの工作

    コクピット周りの工作

    今回は機体側面プランクは保留。 コクピット周りの工作です。 まず、アーチ状のFP-14,15材をコクピット後端に接着。 次にコクピット側面をFP-9、10、11材の組み合わせでプランク。 FP-11、9の順に接着し、最後 […]

    7月 24, 2017
  • 側面プランク続き+補正等

    側面プランク続き+補正等

    今まで力技でどうにか組み立ててきましたが、各パーツの合いが思わしくありません・・ 各プランク材にけっこう厚みがあるため、水に浸しても曲がってくれず、また内側からの接着にかなり手こずっています・・ あと、タイヤハウジングの […]

    7月 23, 2017
  • 側面プランク開始

    側面プランク開始

    今日は午前中にフライトして午後から製作のつもりでしたが、なかなか予定通りにはいかないものです・・ 一応午前中に事務所に到着。 その後ボケ~っとしてたら14時過ぎ・・ こりゃイカンザキ!ということで、作業に着手。 とりあえ […]

    7月 22, 2017
  • エルロンの配線等

    エルロンの配線等

    今日はいろいろ思い悩むことがあって、作業の進行が捗りません・・ とりあえず、エルロンサーボの仮止め。 これは弱い両面で貼り付けて、その上でセロファンで固定しています。 無理な力が掛からなければ、これでOKでしょう。 が、 […]

    7月 20, 2017
  • 骨組み完了?

    骨組み完了?

    【写真上段・中断】 ヒノキの角棒を仕込んで機体の骨組み完了です。 下の捩じれは問題ないのですが、ヒノキの反りが影響してか、上の骨組みの捩じれがやや目立つかなぁ~、という感じです・・ もっとも、側面プランクのサンディングの […]

    7月 19, 2017
  • 動力系統の構築

    動力系統の構築

    skywalker号より分捕ってきたOS製ブラシレス延長コードをアンプと接続。 従前の外装式と異なり、スカイスカウト本来の内装式モーターマウント+折りペラという構成で、本来の滑空性能を発揮してくれることでしょう。 あと、 […]

    7月 19, 2017
  • リンケージの設定等

    リンケージの設定等

    今回はまず、アンプと本機に搭載予定だったモーターコネクタのゴールドプラグのハンダ付けです。 作業自体は割とスムーズに完了。 ヤフオクで購入したskywalker40Aアンプですが、通常付属しているはずのモーター側のプラグ […]

    7月 18, 2017
←前のページ
1 … 29 30 31 32 33 … 87
次のページ→

ピンポンパンブログ

Proudly powered by WordPress