ピンポンパンブログ

  • お問合せ
  • リンクのページ
  • 真空槽販売
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 主翼取付部の加工

    主翼取付部の加工

    前回示していた主翼取付部の欠けを埋めました。 次回はリブみたいなパーツとフェレットなるパーツを組み合わせて主翼取付部を形成していきます。

    8月 1, 2017
  • 機体側面プランク完了

    機体側面プランク完了

    機体側面のプランク完了です。 継ぎ目をヤスリがけしていると、つい余計なところも削ってしまいがちです・・ とりあえず瞬着のハミ出しを金ヤスリでガシガシ削り落とし、傷付いた箇所に瞬着を垂らして薄く伸ばしてヤスリがけしました。 […]

    7月 31, 2017
  • レジンタイヤ到着

    レジンタイヤ到着

    以前から予約していたPANZERART製レジンタイヤが到着しました。 最近のインジェクション製は何故かゴム製のタイヤであることが多く、塗装に不向きです。 ただし非常に高価で、品代2,560円+消費税+送料510円で、キッ […]

    7月 31, 2017
  • 機体下部仮プランク

    機体下部仮プランク

    機体下部のプランクです。 各辺のすり合わせに苦労しています・・ 左右の各FP5、7材は写真のように開放状態として、一気に接着できるようにしておきます。 完全密閉する前にサーマルブログを熟読し、内部でやり残しがないかチェッ […]

    7月 30, 2017
  • モーター変更検討

    モーター変更検討

    今日の午前中、奈多海岸で初フライト。 結果は成功だった訳ですが、付属のモーターがあまりにも弱く、OS製とは比較になりません・・ それはそれでゆっくり飛ばせて良いのですが、なんか物足りません・・ 2号機同様、OS製28クラ […]

    7月 29, 2017
  • 機体の上半分プランク

    機体の上半分プランク

    今回は機体の上半分のプランクです。 天井の骨組みに瞬着を点付けし、霧吹きで湿らせて癖付けした上で一気に接着しました。 とりあえず継ぎ目をサンディングし、残りの下半分は明日どうにかしたいと思います・・

    7月 29, 2017
  • 完成

    完成

    調子に乗って、ラジコン1のラプターV2のマーキングをアレンジしてみました・・ 「3」だけにとどめておけば良かったかもしれません・・ 今回の作業は、 ・「V2」 マーキング ・ アンダーガード(ガムテ)の貼付 ・ 翼端ガー […]

    7月 28, 2017
  • 機首下部プランク等

    機首下部プランク等

    今回は機首下半分のプランクです。 左右でFP-4材を使用しますが、切り出しが寸足らずだったため、バルサの切れ端を押し込んで接着(上段左)。 また、モータマウント部にも隙間が見られたことから、同じ要領で塞ぎます。 その後、 […]

    7月 28, 2017
  • ほぼ完成(マーキング等)

    ほぼ完成(マーキング等)

    今回は受信機やアンプを固定し、プロポの設定を行いました。 あとはリモートアンテナの位置決めだけですが、多少凝ったことをやりたくなり、イラレで3号機の「3」をテンプレート風にデザインして切り出し。 主翼に写真に要領で吹き付 […]

    7月 27, 2017
  • スポイラーサーボベッドの工作等

    スポイラーサーボベッドの工作等

    取説の組み立て順とは多少前後しますが、今回はスポイラーサボベッドの製作です。 F-36、37材を組み合わせたものを2組み作り、機体に接着した上にサーボベッド本体のF-38材をネジ止めする構造です。 今回はF-36、37材 […]

    7月 27, 2017
←前のページ
1 … 28 29 30 31 32 … 87
次のページ→

ピンポンパンブログ

Proudly powered by WordPress