カテゴリー: 模型製作記録

  • STEYR1500A ボンネットの穿孔

    STEYR1500A ボンネットの穿孔

    チオビタのお陰で微妙に体力が回復し、半年ぶりにヤル気が出てきたので制作再開です。 手始めに、先般入手した資料に基づき、足回りとその周辺のパイピング工作に着手です。 が、現物と資料を照らし合わせているうちに、一筋縄ではいか […]

  • 資料購入(STEYR 1500A IN DETAIL)

    資料購入(STEYR 1500A IN DETAIL)

    半年ほど放置していたシュタイヤー1500Aフルディテールアップ版ですが、やっとヤル気が少し出てきました。 昨晩から作業再開したまでは良かったのですが、どこまで作業やってたのか思い出すことからスタートです・・ 取説と仕掛品 […]

  • LW35037

    LW35037

    アライアンスモデルワークス製のティーガー中期型用と思われるテンプレートです。 tamiyaのタイガー1中期型キットでお馴染みの特徴的なWの虎マークですが、これ買った憶えがありません・・ おそらく番号が欲しくて買ったのだと […]

  • LW35029

    LW35029

    アライアンスモデルワークス製のレターセットです。 とにかく数字のバリエーションを増やしたくて購入しました。 書体から3号系列用かと思いましたが、「S」マークが含まれていることから、ティーガーやパンター系の重戦車にも使用可 […]

  • LW35028

    LW35028

    アライアンスモデルワークス製ステンシルLW35028のレターセットです。 数字の種類や属性から3号系列の戦車に使えると思いますが、装輪/装軌式装甲車にも使えるでしょう。 特筆すべき点としては、赤文字/白フチ書体がこのセッ […]

  • LW35020

    LW35020

    親衛隊と戦術マークのセットです。 ただ、師団章は使えるものが極めて限られるので、このセットで使えるのは戦術マークくらいだと思います。 戦術マークのステンシルについては、既にステンシリットからリリースされていますが、あちら […]

  • LW35018

    LW35018

    アライアンスモデルワークス製の塗装用テンプレートです。 ワシは旧ドイツ軍専門なため、本来米軍は作らないのですが、ナンバーが流用できそうなこと、現在製作中の米軍戦車と装甲車に適用可能なこと、アルデンヌ戦のM10偽装パンター […]

  • モーゼルKar.98Kライフル調達

    モーゼルKar.98Kライフル調達

    最近、老眼と近眼の進行のペースが早く、細かい作業が億劫になってきました・・ といっても、製作依頼を受けてだいぶ経つので作らない訳にもいかず、モチベーションの維持が大変です・・ 今回は、ライフルパーツの調達です。 オプショ […]

  • ノテックライト/ノテックランプ

    ノテックライト/ノテックランプ

    【ノテックライト(防空灯)購入】 1月くらいに予約していたパンツァーアート製1/35ノテックランプが到着しました。 このパーツはディテールアップ用というよりは、キットに付属していない場合などに使用することが多いです。 以 […]

  • DUNLOPかFIRESTONEか

    DUNLOPかFIRESTONEか

    【鹵獲AEC装甲指揮車のタイヤメーカーについて】 voyagerのエッチングを使うかどうか分かりませんが、キットのゴムタイヤだけは交換しておかないと塗装できないため、パンツァーアート製のレジンタイヤを予約しています。 こ […]