2014年8月2日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 フォッカーD7 組み立て完了 やっと組み立て完了。 作業内容は以下の通り。 支柱基部の固定金具のディテールを表現するエッチング取り付け ラダー、エルロン、エレベーターのワイヤーリンケージ表現 リンケージワイヤーはパーツに含まれていませんので、0.3m […]
2014年8月1日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 フォッカーD7 支柱等取り付け完了 本キットを組み立てる上での最難関、翼の支柱の取り付けを完了しました。 支柱の取り付け作業は一筋縄ではいきません。 あちらを立てればこちらが立たず状態で、すべての支柱を一挙に取り付けることが出来ないのです。 おそらく、金型 […]
2014年7月31日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 フォッカーD7 支柱取り付け 今回は支柱を取り付けます。 しかし、支柱のパーツの高さが合わず、どれかの支柱を取り付けると、どれかの支柱が浮いてしまいます。 東欧製の精度の低いプラモによく見られる現象ですが、調整に手間取るためげんなりしてしまいます・・ […]
2014年7月27日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 フォッカーD7 ヤスリがけ 今回は、機体の合わせ目とヒケ部分のパテをヤスリがけして平滑に均します。 耐水ペーパーを使いますが、すぐに目詰りするので水研ぎが不可欠です。 ヤスリがけは通常、入浴中に処理します。 これにより、作業環境の清浄化と、入浴時間 […]
2014年7月26日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 フォッカーD7 パテ盛り 先日、機体の合わせ目を消すためにパテを買ってきました。 当初、ヨドバシ博多で買う予定でしたが、気まぐれ起こして香椎のトムソーヤで買いました。 今回、タミヤパテだけ購入の予定でしたが、ついでなのでポリパテも買うことにしまし […]
2014年7月24日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 フォッカーD7 左右機体貼り合わせ 今回はエンジンとシートを組み込み、機体左右を貼り合わせます。 計器盤の貼り合わせに際し、接着剤を少し多めに塗布してしまったようで、機体表面が少しヒケて凹んでしまいました。 パテ埋めしようと思いましたが、在庫切れでした。 […]
2014年7月23日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 フォッカーD7 ウォッシング@コクピット エナメルのフラットブラウンとフラットブラックを混ぜて調色します。 これを乾燥後に拭き取る必要がない程度にシンナーでシャブシャブに希釈して、エンジンルーム、コクピット、及びシートにサッと塗ります。 今回は細い部品もあり、あ […]
2014年7月22日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 フォッカーD7 コクピット内塗装 前回、機体内部の塗装を終えたので、マスキングを解きます。 今回はエンジンの一部、及びコクピット内の塗り分けです。 エンジンのディテールは、機体左右を接着するとほとんど見えなくなるのですが、精神衛生上の観点から、手を抜かず […]
2014年7月20日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 トムキャット(打止) ウォッシング続き 前回、ウォッシング後の拭き取り等はしないと書きましたが、やや表現が過剰なようです。 このため通常のウォッシング手順へ移行し、拭き取ることにします。 まず、エナメルシンナーを塗料皿に取り、綿棒にシンナーを浸します。 ついで […]
2014年7月19日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 フォッカーD7 エンジン周辺等着色 今回は、まずシートの塗装です。 グレーと指示がありますので、タミヤアクリルカラーのダークグレーとホワイトを混ぜて調色します。 これをシートとその支持架に対して筆塗りします。 その後、軽く乾燥した段階でラッカーシンナーを吹 […]