-
トムキャット完成
いつの間にかトムキャットが完成しました。 現用機を作るのはこれが最初で最後でしょう。 考証とか塗り分けとかは適当ですが、艦載機の写真等を参考にそれっぽく仕上げてみました。 現在仕掛かり中の飛行機キットは、フォッカー複葉機 […]
-
完成
とりあえず完成しました。 タミヤのジャーマングレーをベースに基本塗装しました。 その他、マーキングは全て塗装です。 仕上げ等は、油絵の具やエナメルで。 あとは、エッジを中心にドライブラシで仕上げました。
-
タミヤ・ドイツ小火器セット
フォルクスワーゲンやシュタイヤー兵員輸送車が装備する対空機関銃が必要となったため、ヨドバシでタミヤのドイツ小火器セットを購入しました。 その他の候補として、マスターボックス社製の小火器セットがあったのですが、少し高価なの […]
-
車体下部塗装
このキットはフルレジン製ということもあり、完全組み立て後の塗装ということになります。 通常は基本塗装の次にウェザリングの一環として車体下部をダークアースで塗装する訳ですが、それだとフェンダーの内側などといった奥まった部分 […]
-
車体内部塗装
内部を白で塗装し、ミッションをブルー塗装しました。 そして中央に鎮座するウインチをダーク系の塗料をブレンドしたグリーンで塗装しました。 ウインチは当初、完全つや消しで塗装していたのですが、金属感に乏しく、ブレンド割合を見 […]
-
ほぼ塗装完了
シトロエン11CVですが、内部外部ともに基本塗装を終えました。 このあと、内部の塗り分けとウェザリングを実施します。
-
ほぼ塗装完了
kfz.61の塗装をほぼ終えました。 あとはワイパーを取り付けて終了の見込みです。 ウェザリング前にマーキング塗装の段取りを整えておきます。
-
ベルゲパンター塗装準備
イタレリのベルゲパンターのキットです。 このキットがリリースされて暫くして製作を開始し、ディテールアップを終えた段階で放置していたものです。 そろそろ完成させなければと思い、仕上げの準備に入ることにしました。
-
サーフェーサー塗布
ウィンドウ部のマスキングを終え、外部にサーフェーサーを塗布します。 このあと、塗装の段取りを検討します。
-
車体下部等塗装
今回は、車体上部に装着したOVM類の柄の部分を塗装します。 木部をブラウンで直接塗装すると、いかにも安直な表現となります。 このため、カーキにミディアムグレーを混色したものを塗装し、ブラウンでウォッシングしていくことにし […]