-
タミヤ シュタイヤー1500A/01の足回り加工続き
【タミヤ シュタイヤー1500A/01後部足回りの製作など】 アベール製シュタイヤー1500A/01向けエッチングは2セットリリースされています。 そして、リーフスプリング関連のパーツは、当該2セットにまたがっています。 […]
-
タミヤ シュタイヤー1500A/01の足回り加工
【タミヤ シュタイヤー1500A/01足回り部品のハンダ付けなど】 エッチング構造部材の本格的なハンダ付けに着手しました。 細かいパーツを弾き飛ばし、捜索しているうちに時間ばかり過ぎてしまいます・・ 取説によると、写真右 […]
-
タミヤ シュタイヤー1500A/01のフレーム工作
【タミヤ シュタイヤー1500A/01の足回り加工続き】 今回は、車体フレームに写真のようなパンチングプレートを組み込みます。 取説には、プレートの穴に合わせてリューターでフレームをえぐるよう指示されているので、その通り […]
-
タミヤ・シュタイヤー1500A/01足回りの加工など
【タミヤ・シュタイヤー1500A/01 足回りの加工続き】 足回り部の加工の続きです。 ひたすらヤスリがけしてパーティングラインを消すため、なかなか先の工程に進めません。 ヤスリがけ後、そのまま接着して良いパーツもあれば […]
-
シュタイヤー1500A/01の足回りの製作
【タミヤ シュタイヤー1500A/01 足回りの製作】 車体フレーム、フレームの一部パーツ、及びエンジンパーツをカットし、パーティングラインを消します。 エッチングパーツ組み込みの兼ね合いもあり、すぐに接着せず、アベール […]
-
シュタイヤー1500A/01(afrika)製作開始
【タミヤ シュタイヤー1500A/01(アフリカ軍団仕様・ディテールアップ版)製作開始】 依頼により、タミヤのシュタイヤー1500A/01をもう一度作ることになりました。 製作の要点ですが、 ・アベールのエッチング2セッ […]
-
オペル・ラジオトラック製作開始
【オペル・ラジオトラック製作開始】 製作開始と言っても、既に運転席と司令室の塗装は終了しています。 写真は外部をサーフェーサー処理した様子です。 ディテールアップは、OVM類、車幅表示棒を交換した他、タイヤをショーモデリ […]
-
タイヤの塗り分け
【タミヤ ホルヒ1aのタイヤ塗装】 最近、塗装方針を変更したのに伴い、タイヤホイールの塗装も車体色に合わせて塗り直しました。 これで一応基本塗装は終了。 今後、マーキングを施工して仕上げに入ります。 本車は、ケイブンシャ […]
-
予備履帯ラックの取付け
【sd.kfz.179・ベルゲパンターに係る予備履帯ラックの取付け】 かねてより懸案であったベルゲパンター車体両サイドの予備履帯ラックを取付けました。 履帯はモデルカステンのパンター初期型用を穿孔して真鍮線を通したものを […]
-
ホルヒの基本塗装
【タミヤ ホルヒ1aの基本塗装】 前回、サーフェーサーの上から影付けまで完了したことを受けて、サンドイエローで基本塗装しました。 ホイルの方は先に基本塗装完了していたのですが、影付けを失念していました。 このため、ホイル […]