2014年10月26日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 kfz.61無線指揮車製作開始 今回は、アインハイツ ディーゼル Kfz.61 移動無線指揮車を製作します。 ポーランドIBG社製のキットです。 定価で¥6,000-近くしますが、考証は適当、モールドは70年代のタミヤキットよりも甘く、極めて組み立てに […]
2014年10月24日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 sd.kfz.263(232)製作開始 今回は、タミヤの古い8輪重装甲車sd.kfz.232のキットを組み立てます。 このキット自体は、以前から製作に着手していたものです。 ただ、そのまま組んでも面白くないので、ファインモールドの改造キットを使用して、sd.k […]
2014年10月17日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 サーフェーサー吹付け 今回はサーフェーサーの吹き付けです。 いつも通り薄く何回かに分けてスプレーします。 一日中窓際において扇風機もかけておいたので乾燥していますが、さらに一晩置きます。 次回は塗装の予定です。
2014年10月16日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 RHEINMETALL 12.8cm K44 L/55 以前から製作に着手していたものの、仕掛かり中のまま放置しておいた独・ラインメタル社の12.8cm砲です。 クルップ社の12.8cm砲の姉妹砲といったところでしょうか。 キットはライオンロアという中華のメーカー製です。 割 […]
2014年10月13日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 サーフェーサー吹き 今回は、sd.kfz.254 RR-7のサーフェーサー吹きです。 キットはプラの他、真鍮やレジンでディテールアップしています。 このため、GSIクレオスMr.プライマーサーフェーサー#1000を使用して、塗装下地を作りま […]
2014年10月8日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 組み立て完了 sd.kfz.254 SAURER RK-7ですが、最近やっと組み立て完了しました。 細かいディテールを傷めることなく、洗浄も完了。 次の工程ではサーフェーサーを薄く吹いて、塗装の下地を作ります。 ちなみに、本車は履帯キ […]
2014年9月23日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 前部防弾板取り付け 今回は、Sd.Kfz.254前部防弾板の取り付けです。 キットでは実車同様、4本のエッチングの支柱で取り付けるようになっています。 これは瞬着で接着するのですが、それだけでは強度が不十分です。 この対策として、エッチング […]
2014年9月21日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 上下接着 本車はRK-7の他、RR-7という番号が付されることがあるようですが、どちらが正確なのかはよく分かりません。 ただ、Sd.Kfz.254という特殊車両番号は固有のもので間違いないようです。 で、今回は上下車体を接着します […]
2014年9月15日 / 最終更新日 : 2016年8月19日 管理官 1/35 Sd.kfz.254製作開始 だいぶ以前より仕掛かり中だったホビーボスのSd.Kfz.254キットの製作を再開しました。 本車はオーストリア名ではSAURER RK-7と称されるらしいですが、キットには記載されていません。 今後の投稿では単にRK-7 […]