-
組立完了
今回、バンパー等の外部パーツを取り付けて組み立て完了ということになります。 今後、マスキング剤をウインドウ外側に塗って、塗装前洗浄に入ります。
-
上下接着
車内の救急箱はエデュアルドのエッチング製で、赤十字マークがモールドされています。 ただ、塗り分ける意味があまりないため、救急箱にバーリンデンの高価な顔料系インレタを貼付しました。 その後、塗り分けの目安として上下車体の合 […]
-
sd.kfz.223製作開始
製作開始と言っても、ブログ開始前から作りかけのsd.kfz.223です。 既にサーフェーサーで下地を作り、サンドイエローを軽く吹いています。 今回、sd.kfz.263の仕上げに合わせて、ついでに仕上げることにしました。 […]
-
車内塗装完了
フォルクスワーゲン・タイプ87ですが、車内の塗装を終えました。 また、外部のウェザリング表現との対比上、内部の褪色表現は軽くウォッシングしたに止めています。 赤いラインは、内外の塗装の境界の目安として引いたものです。 あ […]
-
基本塗装
写真撮影を失念していましたが、グレーのサーフェーサーで下地を作り、ベースカラーとしてジャーマングレーを薄く塗装しました。 アフリカ戦線の車両を念頭にしていますので、基本色として明るめに調色したダークイエローを薄く塗装。 […]
-
完成
小粒で地味なアイテムですが、意外に手間が掛かりました。 マーキング等は全て塗装。 地味過ぎてコメントする気が失せるというものです。 もう二度と作ることはないでしょう・・
-
完成
とりあえず完成しました。 タミヤのジャーマングレーをベースに基本塗装しました。 その他、マーキングは全て塗装です。 仕上げ等は、油絵の具やエナメルで。 あとは、エッジを中心にドライブラシで仕上げました。
-
タミヤ・ドイツ小火器セット
フォルクスワーゲンやシュタイヤー兵員輸送車が装備する対空機関銃が必要となったため、ヨドバシでタミヤのドイツ小火器セットを購入しました。 その他の候補として、マスターボックス社製の小火器セットがあったのですが、少し高価なの […]
-
車体下部塗装
このキットはフルレジン製ということもあり、完全組み立て後の塗装ということになります。 通常は基本塗装の次にウェザリングの一環として車体下部をダークアースで塗装する訳ですが、それだとフェンダーの内側などといった奥まった部分 […]
-
車体内部塗装
内部を白で塗装し、ミッションをブルー塗装しました。 そして中央に鎮座するウインチをダーク系の塗料をブレンドしたグリーンで塗装しました。 ウインチは当初、完全つや消しで塗装していたのですが、金属感に乏しく、ブレンド割合を見 […]