カテゴリー: 1/35

  • マーキング完了

    マーキング完了

    とりあえず、マーキング塗装完了です。 あと4~5色塗り分ける必要がありますが、マーキングほど手間や時間ははかからないと思います。 ペナントは仮止めのため、完成時にはもう少し下がります。 また、天井やウインドウのマスキング […]

  • マーキング塗装(白)

    マーキング塗装(白)

    とりあえず、DAKシンボルマーク、空気圧の表示、戦術マーク(師団司令部)、破線枠、ペナントなどについて塗装しました。 空気圧の表示が小さく、マスキングテープで留めてもテンプレートから浮いてしまいがちでした。 そのままスプ […]

  • マーキングのマスキング

    マーキングのマスキング

    なかなか思うように作業が進みませんが、マーキング塗装に入る前のマスキングの様子です。 マーキング塗装自体はほぼ一瞬で終了しますが、テンプレートのマスキングにかなりの手間と時間を要します。 特に空気圧の表示など、小さいもの […]

  • マーキング塗装初め

    マーキング塗装初め

    塗装手順書によると、今回はフラットホワイトによるマーキング塗装となります。 塗装に入る前に、適当なステンシルを取り分けておきます。 ちなみに、ステンシルで塗装する際、マスキングテープで周囲をキッチリマスキングしておかない […]

  • 基本塗装

    基本塗装

    今回から、塗装手順書に従って塗装していきます。 まず、凹部を中心に影色と褪色表現、そして3点スポット迷彩を兼ねたジャーマングレーを塗装しておきます。 次いで、迷彩の型紙として、マスキングテープをφ4mm程度打ち抜きポンチ […]

  • 塗装計画

    塗装計画

    天井のマスキングが完了したので、今回はグレーのサーフェーサーで塗装の下地を作ります。 残量が少なかったこともあり、薄く3回ほど吹いたところで丁度吹き尽くしました。 出かける前に対象を窓際に置き、扇風機を2時間ほど回してお […]

  • マスキング

    マスキング

    今回は、オープントップ状態の天井をマスキングします。 定規で正確に切り出し、ピンセットで慎重に貼り付けます。 とりあえず、これで塗装準備完了です。 ちなみに、ピンセットは高価なスイス・フォンタックス社製です。 これはパン […]

  • 洗浄完了

    洗浄完了

    とりあえず、洗浄完了しました。 次回は、天井をマスキングしてサーフェーサーを吹きます。 ところで、エデュアルドのエッチングにはペナントのパーツが付属する訳ですが、国防軍のスタッフカーに見られる三色旗(イラスト)とします。 […]

  • マスコールでマスキング

    マスコールでマスキング

    今回、前回取り付けを失念していた幌を接着しました。 幌には銅板を切り出したベルトを取り付けてディテールアップしておきます。 次いで、洗浄前に外部ウィンドウをマスキングしておきます。 マスキングにはハンブロールのマスコール […]

  • ベルゲエレファント製作開始

    ベルゲエレファント製作開始

    ガラスの保管戸棚から発掘された塗装待ちのベルゲエレファントです。 未完成品ばかり増えてきて、だんだん手に負えなくなってきました・・ ここら辺で製作を一時中断し、塗装待ちのアイテムをまとめて仕上げていこうと思います。 この […]